本記事では、Omiaiに潜むサクラ・業者の実態や特徴、見分け方を徹底解説します。これを読めば、あなたも安心してOmiaiを利用できるはず。
サクラ・業者の手口を知って、真剣な出会いを見つけましょう。
Omiaiとはこんなアプリ!データで見るOmiaiのすべて
Omiaiにサクラはいないが、業者はいる
結論から言えば、Omiaiにサクラはいません。しかし、悪質な業者が存在する可能性があります。マッチングアプリを利用する際は、この点に注意が必要です。
サクラと業者の定義と違い
マッチングアプリの世界には、サクラと業者という2つの存在があります。この2つは一見似ているように思えますが、実は大きな違いがあります。
サクラとは、マッチングアプリの運営会社が雇用する偽のユーザーのことを指します。一方、業者は第三者が自身の利益のために不正にアプリを利用する悪質なユーザーを意味します。
サクラの目的は、アプリの利用者数を水増しすることや、ユーザーの活動を促進することにあります。これに対し、業者の目的は金銭的な利益を得ることです。
Omiaiは累計会員数1,000万人を超える大手マッチングアプリですので、サクラを使ってユーザーを増やす必要がなく、サクラはいないと断言できます。
しかし、業者が潜んでいる可能性は否定できません。そのため、ユーザーは業者の特徴を知り、見分ける力を身につけることが重要といえます。
Omiaiに潜む業者の実態と特徴
Omiaiには、サクラこそいませんが、悪質な業者が存在します。ここでは、Omiaiに潜む主な業者の実態と特徴を見ていきましょう。
②アドレス回収や詐欺サイトへの誘導を行う業者
③ぼったくりバーへの誘導を行う業者
④美人局
マルチ商法や投資勧誘を行う業者
マルチ商法や投資勧誘を行う業者は、Omiaiにいる悪質ユーザーの一つです。これらの業者は、出会いを装って金儲けの話を持ちかけてきます。初めは友好的に接し、信頼関係を築いた後に勧誘を始めるのが特徴です。
よくある手口としては、「副業で稼いでいる」「投資で成功した」などと自慢し、興味を引こうとします。その後、「簡単に稼げる」「人生が変わる」「あなたにも教えてあげられる」と持ちかけ、高額な情報商材やセミナーへの参加を勧めてきます。
中には、仮想通貨や海外FXなどの怪しい投資話を持ちかける業者もいます。業者に騙されないよう、突然の投資や副業の話には注意が必要です。
アドレス回収や詐欺サイトへの誘導を行う業者
アドレス回収や詐欺サイトへの誘導を行う業者は、Omiaiを悪用して個人情報を収集したり、不正なサイトへユーザーを誘導しようとします。これらの業者の主な目的は、金銭的利益を得ることです。
具体的な手口としては、まず相手のメールアドレスや電話番号を聞き出そうとします。個人情報を入手後、迷惑メールやスパム電話を送りつけてきます。また、「もっと写真を見たい」などと言って、別のサイトへ誘導しようとする場合もあります。
これらの詐欺サイトでは、有料サービスに登録させられたり、クレジットカード情報を抜き取られたりする危険性があります。中には、架空請求や脅迫まがいの行為に発展するケースも報告されています。
このような業者から身を守るためには、Omiai内でのやりとりを心がけましょう。個人情報の交換や外部サイトへの誘導には応じないことが大切です。怪しいと感じたら、すぐにブロックや通報をしましょう。
ぼったくりバーへの誘導を行う業者
Omiaiを利用する際に注意すべき業者の一つに、ぼったくりバーへの誘導を行う者がいます。このような業者は、高額な料金を請求する店舗に誘い込むことを目的としています。
ぼったくりバーへの誘導業者は、通常のユーザーを装って接触してきます。彼らは魅力的なプロフィールを作成し、親しげな態度で会話を進めていきます。そして、信頼関係を築いた後に、特定の飲食店での待ち合わせを提案してきます。
この手口に引っかかると、法外な料金を請求される可能性があります。場合によっては、数十万円もの支払いを強要されることも珍しくありません。被害に遭わないためには、見知らぬ人との初対面で特定の店を指定されても安易に応じないことが大切です。
美人局
美人局(つつもたせ)は、マッチングアプリでも見られる悪質な手口の一つです。美人局とは、美女を使って男性の性欲を刺激し、金銭を脅し取る犯罪行為を指します。
Omiaiでも、この手口を使う業者が存在する可能性があります。美人局の典型的な流れは以下のようになります。
1. 美女のアカウントで男性にアプローチ
2. デートに誘い出す
3. ホテルや自宅で静的な関係を持つ
4. 支払いを拒否すると暴力団関係者が現れる
5. 脅迫して金銭を要求する
この手口は非常に巧妙で、被害に遭うと精神的にも経済的にも大きなダメージを受けます。Omiaiを利用する際は、美人局の存在を念頭に置き、いきなりの性的な誘いには十分注意しましょう。
Omiaiで業者を見分けるポイント
Omiaiを安全に利用するために、業者を見分けるポイントを押さえることが重要です。ここでは、業者を見抜くための具体的な方法を解説します。
プロフィール写真の特徴
周りの登録者と比べてだいぶ美人・イケメンな写真の人は業者である確率が高いです。まず業者としては多くの人とマッチングしたいので、圧倒的に可愛い人・かっこいい人の写真でなくてはなりません。
その上、容姿が可愛かったり、かっこよかったら「ラインを交換しても良いかな?」「会っても良いかな」という気持ちになりやすいので、これには納得いきますよね。
また、写真の枚数が一枚だけの人も業者である確率が高いです。
これは業者は何枚も同一人物の写真を調達することができない上に、できたとしてもそれには手間がかかることから1枚であることが多くなっています。
プロフィール内容の特徴
プロフィールに書かれている内容があやしい人も業者である可能性があります。
・年収が異様に高い
・趣味や自己紹介が曖昧で具体的でない
・仕事が気になる方は聞いてくれれば答えますなどと書かれている
・メッセージが苦手でとりあえず会いたいなどと書かれている
・海外在住や出張中という理由で会えないと書かれている
このような内容がプロフィールに書かれている場合は要注意です。
また、Omiaiではユーザーからの通報によってイエローカードや強制退会というペナルティが与えられます。そのため、プロフィールにイエローカードが表示されている人や、突然退会した(させられた)人も業者であった可能性が高いです。
プロフィールにイエローカードが表示されている人とのマッチング、やりとりは避けた方が良いでしょう。
個人的には、年収が異様に高い上に「仕事が気になる方は聞いてくれれば答えます」と書かれている人は十中八九業者だと思っています。
以前、試しに何人かこのような人とマッチングしたことがありますが、こんな感じでした👇
→ホストとしてではなく、恋人が欲しいから使っていると言っていたが、ある程度話したのちにお店に誘ってきた
→ちょっと投資っぽいことしてるんだよねと言われ、適当に返信してたらセミナーに誘われた
→聞いてもないのに「よく色んな人に年収めっちゃ高いから嘘っぽいって言われるんだけどマジだからね笑」「FXの世界ではこんなの全然普通だから」などと自ら言ってきた
プロフィールでもある程度怪しい人はわかりますが、最近は適当なプロフィールで騙すのが難しくなってきたのか、ごく普通のプロフィールで活動している業者もいるため、見分けるのが難しくなってきています。
そんなときは、メッセージで見分けましょう。
メッセージや行動の特徴
業者を見分ける上で重要なポイントは、メッセージのやり取りや行動パターンにあります。通常のユーザーとは異なる特徴的な振る舞いを把握することで、業者を見抜くことができます。
まず、業者は短期間での利益を目的としているため、急いで関係を進めようとする傾向があります。そのため、メッセージのやり取りの中で、すぐに会いたがったり、連絡先の交換を求めたりする場合は要注意です。
また、業者は特定の場所や時間帯にこだわることがあります。例えば、夜遅くの時間帯に会うことを提案したり、自分の指定する場所でしか会えないと主張したりするケースがあります。このような不自然な条件を出してくる相手には警戒が必要です。
そのほか、以下に該当するメッセージは業者の可能性が高いでしょう。
・送られてくるメッセージがテンプレート化されている
・自分の質問に答えずに話題を変える
・愛情表現や結婚話を早めに持ち出す
・投資やビジネスの話を持ちかける
・お金や品物の送付を頼む
Omiaiで業者に遭遇した際の対処法
業者に遭遇した場合、適切な対処が重要です。対処法を知っておくことで、安全にOmiaiを利用できます。
すぐに連絡を断つ
業者と判明した場合は、すぐに連絡を断ちましょう。
ラインや電話番号などの個人情報を教えてしまった場合は、ブロックや着信拒否、アカウントの削除などの対策をとりましょう。
また、Omiaiでは違反報告機能があります。業者と思われる相手に遭遇した場合は、運営に通報してください。
運営は24時間365日監視しており、迅速に対応してくれます。
1.通報したい人のプロフィールを開く
2.プロフィールの右上の「・・・」をタップ
3.「違反報告する」をタップ
4.具体的な違反内容を選択
5.どんな場面でそれを感じたかを選択
6.具体的な理由を記入する
7.「内容を確認する」をタップ
勧誘に乗らない・お金を払わない
業者に遭遇した際は、勧誘に乗らないことが重要です。どんなに魅力的な話や投資の誘いがあっても、絶対に応じないようにしましょう。業者は巧みな話術で信頼を得ようとしますが、冷静に対応することが大切です。
また、お金を払わないことも重要なポイントです。業者は様々な名目でお金を要求してくる可能性があります。例えば、投資の初期費用や会員登録料などがこれに該当します。しかし、そのような要求には一切応じないでください。
もし業者から執拗な勧誘や金銭の要求があった場合は、すぐにブロックや通報をしましょう。Omiaiの運営側に報告することで、他のユーザーを守ることにもつながります。
安全な利用のためには、個人情報やクレジットカード情報を絶対に教えないことも大切です。これらの情報は悪用される可能性が高いため、慎重に扱いましょう。
弁護士に相談する
業者に騙されてしまってお金や品物を送ってしまった場合は、すぐに弁護士に相談してください。
弁護士は詐欺被害の回復や二次被害の防止について専門的な知識や経験があります。
弁護士はあなたの状況や証拠を分析して、最適な解決策を提案してくれるでしょう。
初期相談だけは無料の弁護士も多くいますので、相談だけしてみて解決してくれそうであれば正式に依頼するというのも良いのではないでしょうか。
弁護士に相談することで、あなたの権利や利益を守ることができますので、泣き寝入りしたくない方は頼ってみてください。
まとめ:Omiaiでは業者対策をしっかりすれば安全に出会える
Omiaiでは業者対策が重要です。サクラはいませんが、悪質な業者が存在する可能性があります。安全に利用するためには、業者の特徴を知り、見分ける方法を身につけることが大切です。
また、万が一業者に遭遇した場合の対処法も知っておく必要があります。これらの知識を持つことで、真剣な出会いを見つける確率が高まります。
Omiaiを利用する際は、常に警戒心を持ちつつ、前向きな気持ちで取り組むことが大切です。業者対策を意識しながら、素敵な出会いを探しましょう。
Omiaiでもうすでに嫌な思いをした人は他のマッチングアプリに乗り換えてもいいのかもしれません。
安全性が高く出会いやすさやコスパを重視したい人は、以下の記事がおすすめ。自分に合ったアプリが見つかりますよ!
コメント