withで「ログイン停止」になってしまって困惑している方も多いでしょう。
そこで本記事ではwithのログイン停止について詳しく解説していきますので、ぜひご覧ください。
withのログイン停止措置とは何?
withの「ログイン停止措置」とは、ほぼ強制退会のことです。
運営が強制的に行うもので、この措置を取られるとアプリを使うことはおろか、自分で退会を行うこともできず、運営に問い合わせて行うしかありません。
ただし、全部が全部ではなく、理由によってはwithを継続利用できる可能性もありますので、次の見出しでご確認ください。
withでログイン停止措置が取られた理由は?
withでログイン停止措置を取られた大まかな理由は停止措置画面で表示されます。
なんか、with入れてプロフィールに音ゲ一緒にやりましょう♡って入力してたらログイン停止されたんだけど。はにゃにゃ pic.twitter.com/JhVXCpV4x4
— MIX@誰かヴァイシュヴァ教えてください (@thamiii0330) December 5, 2022
利用規約違反行為が確認できたため→ほぼ復活は無理
複数アカウントの登録が確認できたため→他のアカウントを消せば1つは利用できる可能性が高い
運営の監視の目に引っかかったか、通報されたかで、利用規約に違反したことが判明した場合、ログイン停止措置が取られた後にかなりの確率で強制退会になります。
複数アカウントを登録していた場合は、一旦ログイン停止措置が取られるものの、運営に他は削除していいから1つだけアカウントを残して欲しい旨を伝えれば復活できる可能性が高いです。
実際に運営にお願いをして復活したという声も見受けられました。
よくある利用規約違反って何?
利用規約違反行為が確認できたためと表示されるものの、運営に問い合わせても基本的には詳細を教えてくれません。
詳細を教えてくれない理由は、以下のように利用規約にも書いてあり、withに登録した時点でこの規約に同意していることになるので、理由を教えてくれなくてもwithを責めることはできませんし、消費者紛争などをすることも難しいでしょう👇
会員が前項の禁止行為を行った、又は行うおそれがあると当社が判断した場合、当社は以下の対応を行うことができるものとします。ただし、当社は、本項の定めにより、当該データ等を掲載停止または削除する義務を負うものではなく、データの削除および利用制限等の処分につき、説明義務を負うものではありません。
そこで、ここでは利用規約違反の中でもよくあるものをご紹介します。
・複数アカウントの作成、保有、利用
・他人の権利を侵害する行為、迷惑行為
・1通目で別のSNSアカウントを教える行為
・恋活/婚活以外での利用(身体目的や業者行為など)
・独身でないもの、18歳未満の利用
・なりすまし行為
・他の会員に対し、不快な思いをさせる行為
・ドタキャン行為
・スクショの無断転載など
他にも禁止事項はありますが、よくあるのは上記のようなものです。
複数アカウントの所持を除いて、他の規約違反はログイン停止措置が取られた時点で退会措置になる可能性が高いと考えられます。
複数アカウントの所持も無条件に許されるわけではなく、あくまで「悪気がなかった場合」に限られるでしょう。
運営に問い合わせする際も悪気はなかったこと、他にアカウントがあることを知らなかったことを強調して伝えるようにした方が復活の可能性が高いです。
その他の規約もこの際しっかりと確認しておきましょう。
withでログイン停止措置が取られたらアプリ内でどう表示される?
withでログイン停止措置が取られている場合、アプリ内でどう表示されるのか気になりませんか?
もし復活できたとしても、やりとりをしていたお相手に変な目で見られることがあったら嫌ですよね。
しかし、ご安心ください。
ログイン停止になっている時、with内で「このユーザーはログイン停止措置が取られています」などと表示されることはありませんので、バレることはありません。
ただ、強制退会にはなっておらず、ログイン停止になっているだけの時はアカウントはそのまま表示されている可能性が高いです。
withが使えないのに、自分の写真などが表示され続けるのは嫌だという場合は、お問い合わせから退会したい旨を伝えれば、すぐに自分のプロフィールやデータは全て削除されますのでご安心ください。
withが使えないならこちらがおすすめ👇
※右にスクロールできます
アプリ | 恋愛本気度 | 目的 | メイン年齢層 | 概要 | 料金 | ダウンロード |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
高![]() |
出会い 恋愛 |
18~35歳 | 男性も条件クリアで無料で使える! 気軽に異性に会いたいユーザー人気No1のマッチングアプリ。海外 ユーザーは使えないため不正ユーザーが少なく安全性も高い。 |
男性:3,700円 女性:無料 |
|
![]() |
高![]() |
恋愛 結婚 |
20~40歳 | 会員数最多!ほとんどのユーザーが利用経験あり マッチングアプリの利用度調査の中でも圧倒的に利用率、出会いの数が 多いのがこのペアーズ。まだ使ってない人はマストアプリ。 |
男性:3,700円 女性:無料 |
|
![]() |
高![]() |
恋愛 結婚 |
25~40歳 | 身バレ対策も無料で使える唯一のマッチングアプリ プライバシーモードなど、本来有料で使える機能がOmiaiは無料で利用 可能。使っているのはバレたくない人は必見アプリ。 |
男性:3,900円 女性:無料 |
|
![]() |
高![]() |
恋愛 結婚 |
20~50歳 | マッチングアプリ初心者やマイノリティなあなたにピッタリ。 シンママ、シンパパにも優しい仕組みあり。普段はなかなか恋愛に 積極的になれない人もマリッシュでなら出会える可能性大。 |
男性:3,400円 女性:無料 |
▶こちらもおすすめ
withでトークが消えた。退会?ブロック?トークが消える理由を解説
withでログイン停止措置が取られたらどうすればいい?
withでログイン停止措置が取られた場合には以下を行いましょう。
→退会並びに有料会員の解約をしたい旨をお問い合わせから伝えて退会&解約を行う
退会手続きを取らないと、ログイン停止措置によってwithを利用できないのに料金だけ払い続けることになりえません。
「ログイン停止になったから別のアプリでも使うか」という場合でも、放置せずにしっかり退会させてもらうようにしましょう。
→お問い合わせで、なぜログイン停止措置になっているのか、再度使えるようにならないのかを聞いてみる
完全に規約違反をしていることが確認されている場合、理由は教えてもらえず、強制退会になる可能性が高いですが、もしかするとなんらかの救済措置を取ってもらえる可能性があります。
特に複数アカウント所持の場合は、悪気がなかったことと、消して欲しい・残して欲しいアカウントを伝えれば救済措置として、他のアカウントは消され、1つだけ残してもらえるでしょう。
まとめ
withのログイン停止措置とはほぼ強制退会です。
ログイン停止措置を取られても運よく復活できる場合もありますが、基本的には難しいので、別のアプリを使った方が良いのではないでしょうか。
コスパ&タイパ最強のマッチングアプリは下記で紹介しているので、ぜひ参考にしてください👇
コメント