マッチングアプリ「with」を利用しているのに、全然いいねがもらえないと悩んでいませんか。
プロフィールを作成し、真剣に出会いを求めているにもかかわらず、反応がないと不安になるものです。
しかし、いいねが来ない原因は明確に存在し、適切な対処法を実践することで状況は大きく改善できます。
実は、withでいいねが来ない理由の多くはプロフィール写真や自己紹介文、アプリの使い方に問題があるケースがほとんどです。
本記事では、男女別にいいねが来ない原因を詳しく分析し、具体的な対処法をご紹介します。
また、withが自分に合わない場合の代替アプリについても解説しますので、ぜひ最後までお読みください。
【男女別】withで全然いいねが来ない原因
いいねが来ない原因は男性と女性で大きく異なります。ここでは性別ごとに主な原因を詳しく解説していきます。
女性の場合
女性がwithでいいねをもらえない場合、いくつかの特徴的な原因が考えられます。
まず最も多いのが、過剰な写真加工です。自分を良く見せたい気持ちは理解できますが、加工しすぎた写真は男性にすぐにバレてしまい、「顔に自信がないのかな」と思われて離れていく原因になります。肌の質感が不自然に均一だったり、顔のパーツのバランスが崩れていたりすると、過度な加工だと判断されやすいです。
次に、自己紹介文がネガティブな内容になっている点も問題です。「顔に自信がありません」「暇すぎてこのアプリを始めました」といった否定的な表現は、男性に良い印象を与えません。マッチングアプリでは前向きで明るい印象を与えることが重要です。
また、ログイン頻度が少ないことも大きな原因の一つです。最終ログインが「1週間以内」以上になると、幽霊会員として見られてしまい、男性からいいねをもらいにくくなります。アクティブユーザーであることを示すため、最低でも「3日以内」のステータスを保つことが推奨されます。
さらに、自分からいいねを送らないことも問題です。女性は受け身になりがちですが、withでは女性からも積極的にアプローチすることでマッチング率が大きく向上します。
男性の場合
男性がいいねをもらえない原因は、女性とは異なる特徴があります。
最も重要なのがプロフィール写真の質です。自撮り写真やSNOWなどの加工アプリを使った写真は、女性から敬遠される傾向があります。他者に撮影してもらった自然な笑顔の写真が最も効果的です。また、清潔感のない服装や画質の悪い写真も大きなマイナスポイントとなります。
足跡機能を活用していないことも問題です。withでは相手のプロフィールを閲覧すると足跡が残りますが、これを利用して自分の存在をアピールすることでマッチング率が向上します。
さらに、プロフィール内容が充実していないケースも多く見られます。特に自己紹介文が短すぎたり、テンプレート感が強かったりすると、女性は興味を持ちにくくなります。
競争率が高い女性ばかりを狙っていることも効率が悪い原因です。人気会員にばかりアプローチしても、マッチング率は低くなります。共通点のある相手や、いいね数が比較的少ない女性にもアプローチすることで、マッチングの可能性が高まります。
【男女別】withで全然いいねが来ない時の対処法
いいねが来ない原因を理解したら、次は具体的な対処法を実践していきましょう。男女別に効果的な方法をご紹介します。
女性の場合
女性がいいねを増やすためには、まずプロフィール写真を見直すことが最優先です。過剰な加工を避け、自然な笑顔の他撮り写真を使用しましょう。顔がはっきりと分かるバストアップの写真をメイン写真に設定し、サブ写真には全身写真や趣味を楽しんでいる様子の写真を追加すると効果的です。明るい場所で撮影された写真は、親しみやすさや明るい人柄のイメージを与えます。
自己紹介文は前向きでポジティブな内容にすることが重要です。「真剣に出会いを探しています」「一緒に楽しい時間を過ごせる方と出会いたいです」といった表現を使い、具体的な趣味や休日の過ごし方を記載しましょう。また、男性が「いいね」を押しやすくなるような一言を添えることも効果的です。例えば「気軽にいいねしていただけると嬉しいです」といった表現で、心理的なハードルを下げることができます。
毎日欠かさずログインすることも大切です。最終ログインが「24時間以内」や「3日以内」の状態を保つことで、アクティブユーザーとして認識され、男性からのアプローチが増えます。
さらに、自分から積極的にいいねを送ることも重要です。共通の趣味を持っている相手や、プロフィールの内容が自分と合いそうな相手に対して、積極的にアプローチしましょう。
好みカードを40枚以上登録することで、相手との共通点を増やすことができます。共通点が多いほど、男性からいいねをもらいやすくなり、マッチング後の会話も盛り上がりやすくなります。
男性の場合
男性がいいねを増やすためには、まずプロフィール写真を徹底的に見直す必要があります。自撮りは避け、友人や家族に撮影してもらった自然な笑顔の写真を使用しましょう。服装は清潔感のあるものを選び、可能であればスーツやビジネスカジュアルが無難です。画質が良く、明るい場所で撮影された写真を選ぶことが重要です。マッチングアプリ専門の写真撮影サービスを利用することも効果的な選択肢です。
自己紹介文は簡潔でありながら、自分の魅力が伝わる内容にまとめましょう。仕事内容、休日の過ごし方、趣味、どんな女性と出会いたいかを記載します。特に女性は男性の職業や休日を気にする傾向があるため、これらの情報をしっかりと書くことで安心感を与えられます。文章量はスマホ画面の半分程度に収めるのが適切で、長文は避けましょう。
足跡機能を積極的に活用することで、マッチング率を大幅に向上させることができます。まず自分の好みの条件で検索し、表示された女性のプロフィールを片っ端から閲覧して足跡を付けます。その後、自分に足跡を返してくれた女性にいいねを送ると、マッチング率が通常の2倍以上になるというデータがあります。
好みカードは最低でも40枚以上登録しましょう。共通点が多いほど女性からの好感度が上がり、マッチング率が向上します。ただし、ギャンブル関係など女性に敬遠されそうなカードは避けた方が無難です。
診断イベントには必ず参加し、相性が良いと診断された相手に無料でいいねを送りましょう。withでは診断イベントを利用することで、1ヶ月に最大300人に無料でメッセージ付きいいねを送ることができます。これはwithの最大の強みであり、積極的に活用すべき機能です。
毎日ログインを欠かさず、「本日のピックアップ」機能も活用しましょう。ランダムでピックアップされた女性には無料でいいねを送ることができるため、コストをかけずにアプローチの機会を増やせます。
withで出会えない時は自分に合うアプリを探しましょう
withで様々な対策を試してもいいねが増えない場合、そもそもwithが自分に合っていない可能性があります。マッチングアプリにはそれぞれ特徴や利用者層の違いがあるため、自分の目的や年齢層に合ったアプリを選ぶことが重要です。ここでは、with以外でおすすめのマッチングアプリを5つご紹介します。
①ペアーズ
ペアーズは累計会員数2,000万人を超える国内最大級のマッチングアプリです。会員数が圧倒的に多いため、地方在住の方でも十分に出会いのチャンスがあります。
最大の特徴は、AIが好みの異性を分析して自動でおすすめしてくれる機能です。プロフィール項目や参加コミュニティの情報をもとに、相性の良い相手を紹介してくれるため、マッチング率が高いという評価を得ています。使えば使うほどAIの精度が高まり、より理想の相手とマッチングしやすくなります。
利用目的は恋活から婚活まで幅広く対応しており、毎月13,000人に恋人ができているという実績があります。結婚1年以内の既婚者の約7%がペアーズをきっかけに出会ったというデータもあり、真剣な出会いを求める方にも適しています。
料金は男性が月額3,700円から、女性は完全無料で利用できます。豊富な検索条件と質の高いAIレコメンドにより、初心者でも理想の相手を見つけやすいのが魅力です。
②タップル
タップルは累計会員数2,000万人以上を誇るマッチングアプリで、20代を中心とした若い世代に人気があります。
最大の特徴は、スワイプ式のマッチングシステムです。写真を見て「いいかも」か「イマイチ」を選択していくシンプルな操作で、テンポよくマッチングできます。また、「おでかけ機能」を使えば、24時間以内にデート相手を探すことも可能で、すぐに会いたい人に最適です。
withと比較すると、タップルは見た目重視で気軽な出会いを求める人が多く、恋活や遊び目的での利用が中心です。一方でwithは内面や相性を重視し、真剣な恋愛を求める人が多いという違いがあります。
料金は男性が月額3,700円から、女性は完全無料です。「メッセージより実際に会ってみたい」「アクティブに恋活したい」という方には、タップルが向いています。
③Omiai
Omiaiは、結婚を前提とした真剣な出会いを求める20代後半から30代前半の男女が多く利用するマッチングアプリです。累計会員数は1,000万人以上で、アプリ名の通り「お見合い」のような真面目な出会いを提供しています。
最大の特徴は、真剣度の高さと安全性です。「イエローカード制度」により、過去にトラブルを起こした会員を可視化する仕組みがあり、安心して利用できます。また、運営による24時間体制のパトロールや、通報・ブロック機能も充実しています。
会員の年収は中堅層が厚く、他のマッチングアプリと比べて全体的に高収入の人が多いのも特徴です。「爽やか笑顔の好印象男子」がほとんどで、やばそうな人が全くいないという評価も得ています。
料金は男性が月額3,900円から、女性は完全無料です。「結婚を視野に入れた恋活がしたい」「真剣に付き合える人と出会いたい」という方には、Omiaiが最適です。
④マリッシュ
マリッシュは、再婚活や中年婚を応援するマッチングアプリとして特徴的な存在です。累計会員数は300万人を超え、30代から50代の会員が中心です。
最大の特徴は、バツイチやシンママ、シンパパの方々への優遇プログラムです。再婚を希望する方には「いいね」できる回数が増えたり、検索結果で優先的に表示されたりする特典があります。一般会員よりもお得にポイントを獲得できるため、再婚活をする方にとって非常に使いやすいアプリです。
独自機能として、「声プロフ」「ビデオ通話」「特別プロフィール」などがあります。声プロフでは自分の声を録音してアピールでき、ビデオ通話機能では連絡先を交換せずにアプリ内で顔を見ながら会話できます。特別プロフィールでは、面と向かっては聞きづらい「利用目的」や「子どもが欲しいか」といった項目を確認できます。
料金は女性が完全無料、男性が月額1,566円から(12ヶ月契約の場合)と、業界最安値水準です。「再婚を希望している」「バツイチやシンママ・シンパパに理解がある」という方には、マリッシュが最もおすすめです。
⑤バチェラーデート
バチェラーデートは、完全審査制のハイスペック向けマッチングアプリです。他のマッチングアプリとは一線を画す独自のシステムが特徴です。
最大の特徴は、AIが自動でデートをセッティングしてくれる点です。自分でいいねを送ったり、メッセージのやり取りをしたりする必要がなく、デートの日程を選ぶだけで週に1回のデートが保証されます。デート後に相手への評価を入力すると、AIが学習して次回以降さらに理想に近い相手を紹介してくれます。
完全審査制のため、男性は高学歴・高収入が求められ、経営者や医師などの職業の方が多く登録しています。女性も外見や職業が重視され、CA・モデルなどの職業の方が審査に合格しやすい傾向があります。
料金は女性が無料、男性は有料で、プランによって出会える女性のレベルが変わります。1ヶ月で4回のデートが保証されており、確実にハイスペックな異性と出会いたい方には最適なアプリです。「一般的なマッチングアプリでは物足りない」「質の高い出会いを求めている」という方には、バチェラーデートがおすすめです。
まとめ
withで全然いいねが来ない原因は、男女ともにプロフィール写真や自己紹介文、アプリの使い方に問題があることがほとんどです。女性の場合は過剰な写真加工やネガティブな自己紹介文、男性の場合は自撮り写真や積極性の不足が主な原因となっています。
対処法として、女性は自然な笑顔の他撮り写真を使用し、前向きな自己紹介文を作成することが重要です。男性は清潔感のある写真を用意し、足跡機能や診断イベントを積極的に活用しましょう。また、男女ともに好みカードを40枚以上登録し、毎日ログインしてアクティブユーザーであることを示すことが大切です。
これらの対策を実践してもいいねが増えない場合は、withが自分に合っていない可能性があります。その場合は、ペアーズやタップル、Omiai、マリッシュ、バチェラーデートなど、自分の目的や年齢層に合った他のマッチングアプリを検討しましょう。
マッチングアプリでの出会いは、適切なプロフィール作成と積極的な行動、そして自分に合ったアプリ選びが成功の鍵となります。本記事で紹介した対処法を実践し、素紹介した対処法を実践し、素敵な出会いを見つけてください。

【必見】おすすめのマッチングアプリ
大学生向けのマッチングアプリ
30代を超えたら婚活アプリがおすすめ
まずは異性と遊びたい人のアプリ
【20代】人気マッチングアプリ
コメント