マッチングアプリ「with(ウィズ)」を利用していると、女性から「いいね」をもらえることがあります。これは出会いへの大きなチャンスですが、同時に怪しいアカウントの可能性も考慮する必要があります。
2025年5月現在、withは累計会員数1,000万人を突破し、特に20代の利用者が多いマッチングアプリとして人気を集めています。
本記事では、女性からいいねがあった場合の適切な対応方法、怪しいアカウントの見分け方、そしていいねがこない時の効果的な対策について詳しく解説します。
withで女性からいいねされたらどうする?
女性からいいねをもらうことは大きなチャンスです。withをはじめとするマッチングアプリでは、一般的に女性からいいねを送ることは少なく、女性がいいねを送るということは、あなたのプロフィールに興味を持った明確なサインと言えます。ここでは、女性からいいねされた後にとるべき3つの重要なアクションを紹介します。
その1:相手のプロフィールをしっかりチェックする
まず最初に行うべきことは、いいねをくれた女性のプロフィールを詳細に確認することです。プロフィール確認では、以下のポイントに特に注目しましょう。
- 自分の条件に合っているか(年齢、地域、価値観など)
- 共通の趣味や興味があるか
- 目的が一致しているか(恋活、婚活など)
- プロフィール内容に矛盾点はないか
- 怪しい箇所や不自然な点はないか
プロフィールの内容は、後のメッセージ交換で話題にできる貴重な情報源になります。共通の趣味や質問したいことを見つけておくと、自然な会話へと発展させやすくなります。例えば、相手が音楽が好きなら「最近どんなアーティストを聴いていますか?」といった質問を準備しておくと良いでしょう。
その2:早めにメッセージを送信する
女性からいいねがきたら、できるだけ早くメッセージを送信することが重要です。時間が経つと相手の気持ちが冷めてしまったり、他の男性とのやり取りが始まってしまう可能性があります。
withでは男性も初回メッセージに限り無料で送ることができるので、この機会を逃さず活用しましょう。2通目以降は有料会員(月額3,600円~4,600円)でないと送信できませんが、まずは無料の初回メッセージで好印象を与えることが大切です。
メッセージの内容は短くて明確なものが効果的です。相手のプロフィールに基づいた質問や共感を示す内容にすると、返信率が高まります。例えば「いいねありがとうございます!プロフィールの写真とても素敵ですね。〇〇(趣味や興味)に興味があるとのことですが、最近はどんな活動をされていますか?」といった形式が良いでしょう。
その3:焦らず相手からの返信を待つ
メッセージを送信したら、焦らずに相手からの返信を待ちましょう。すぐに返信がなくても、相手が忙しかったり、アプリを頻繁にチェックしていない可能性があります。過度な催促メッセージは逆効果になる場合が多いので、余裕を持って待つことが大切です。
もし返信が来た場合、継続的な会話を望むなら有料会員になる必要があります。withの料金は2025年5月現在、クレジットカード決済で1か月3,600円、3か月プランで月額3,000円(一括9,000円)、6か月プランで月額2,217円(一括13,300円)となっています。Apple IDやGoogle Play決済の場合は若干割高になるため、できればwebからのクレジットカード決済がおすすめです。
女性からいいねがくる割合はどれくらい?
withでは男女間でマッチング率に大きな差があります。調査によると、男性の平均マッチング率は約5〜15%程度なのに対し、女性は約40%〜70%と圧倒的に高くなっています。このため、女性からのいいねは比較的貴重なものと言えるでしょう。
withは他のマッチングアプリと比較して20代の利用者が多いのが特徴です。会員の年齢層を見ると、20代が約65%を占めており、特に20代前半が約4割と非常に若いユーザーが多いアプリとなっています。男女比は約54:46、または男性6:女性4と言われており、他のマッチングアプリと比較すると女性の割合が若干高めです。
with女性会員のいいね数調査によると、平均いいね数は約246〜296程度となっています。また、地域によっても差があり、関東地方の女性は平均477いいねと最も多く、四国・中国地方は117いいね、九州・沖縄地方は157いいねと地域差が顕著になっています。このように、同じwithユーザーでも居住地域によっていいねの数に差があることがわかります。
怪しい女性アカウントの特徴
withには正式なサクラ(運営が用意した偽のユーザー)はいませんが、業者や危険な会員が存在することも事実です。以下では、特に注意すべき怪しい女性アカウントの特徴を3つ紹介します。
特徴1:写真に不自然さがある
怪しい女性アカウントの多くは、プロフィール写真に不自然さがあります。以下のような特徴が見られる場合は注意が必要です。
- 極端に加工された写真(目が不自然に大きい、顎がシャープすぎる等)
- サングラスやマスクで顔を隠している
- 顔写真がない、または一部しか見えない
- ぼかしが入っている写真のみで「LINE交換したら全部見せる」といった文言がある
- 写真の枚数が極端に少ない(1枚のみなど)
特に、顔出し写真がないにもかかわらず外見について詳しく語るなど、矛盾した情報を提供しているプロフィールは要注意です。実際の調査では、こういった特徴を持つアカウントが業者である可能性が高いことが報告されています。
特徴2:プロフィールに不自然な点がある
プロフィールの内容自体に不自然さがある場合も警戒すべきです。以下のような特徴には特に注意しましょう。
- 自己紹介がほとんど書かれていない、または極端に短い
- プロフィール内容に矛盾がある(例:海外在住と書いてあるが具体的な話がない)
- 「ゲームの課金手伝って」などの金銭的な要求がある
- 多くのNG条件を列挙し、ネガティブな表現が多い
- プロフィール文の日本語が不自然
特に「課金手伝って」という文言がプロフィールにある場合は、明らかに業者である可能性が高いです。このような女性は、あなたにゲームなどの課金をさせようと目論んでいます。また、極端にネガティブな表現や厳しい条件を並べ立てているプロフィールも、健全な出会いを求める人とは考えにくいでしょう。
特徴3:コミュニケーションが不自然
マッチング後のメッセージのやりとりで、以下のような不自然さがある場合は注意が必要です。
- すぐにLINE交換や外部連絡先の交換を求めてくる
- 外部サイトやアプリへの誘導を試みる
- 投資や副業などの儲け話を持ちかけてくる
- 特定の高級店や居酒屋などへ行きたがる
- 自分の話をあまりせず、質問ばかりしてくる
- すぐに会おうと急かしてくる
これらの特徴を持つアカウントは、いわゆる「メシモク」(食事を奢ってもらうことが目的)や、「ぼったくり」(高額な飲食代を請求される詐欺)、投資詐欺などの可能性があります。実際に、withをはじめとするマッチングアプリでは、男性が数万円~数十万円の被害に遭うケースが報告されています。
怪しい女性アカウントに遭遇した場合は、やり取りを中断し、運営に通報することをおすすめします。自分の身を守るためにも、不審な点があればすぐに警戒するようにしましょう。
女性からいいねがこない時の対策
withで女性からなかなかいいねがもらえない場合は、以下の3つの対策を試してみましょう。効果的な改善を行うことで、あなたのプロフィールの魅力が高まり、いいねをもらえる確率が上がります。
対策1:プロフィール写真を改善する
マッチングアプリでは、プロフィール写真が第一印象を決める最も重要な要素です。まずは以下のポイントを押さえて写真を改善しましょう。
- メイン写真は明るい表情で、顔がはっきり見える高画質なものを選ぶ
- サブ写真は全身写真や趣味が分かるものを複数枚用意する
- 友人と一緒に写っている写真や、集合写真は避ける
- 自撮り写真だけでなく、第三者に撮ってもらった自然な写真も入れる
- 屋外や明るい場所で撮影した写真を使用する
withには「写真ガイド」機能があり、おすすめの撮影方法を教えてくれるので、積極的に活用しましょう。実際のデータによると、複数の写真を登録している男性は、1枚だけの男性と比べて約3倍のいいねを獲得しているという調査結果もあります。
対策2:プロフィールの内容を充実させる
プロフィールの内容も出会いの成功に大きく影響します。以下のポイントを押さえて充実させましょう。
- 自己紹介文は具体的に自分の趣味や価値観を伝える(150~200文字程度が理想的)
- withの「好みカード」機能を活用して、自分の趣味や興味を登録する
- 心理テストに積極的に参加して、性格診断結果を表示する
- 自分の強みや特技を具体的かつ分かりやすく伝える
- ネガティブな表現は避け、ポジティブな印象を与える文章にする
withの「自己紹介文自動生成」機能を使うと、効果的なプロフィール文が作成できるため、うまく活用するのも一つの方法です。また、心理テストの結果を表示することで、女性があなたとの相性を確認できるようになります。
対策3:マッチング率を上げる活動をする
日々の活動方法を工夫することで、マッチング率を上げることができます。以下のようなアクションを継続的に行いましょう。
- 毎日ログインして存在感をアピールする(アプリのアルゴリズム上有利になる)
- 診断イベントから毎日10人程度にいいねを送る
- 「ありがとう」を返してくれそうな相手に積極的にいいねする
- withの「モテ度チェック」機能を利用して自分のプロフィールを改善する
- いいねを送る時間帯を工夫する(夜8時~10時頃が最も反応率が高いとされる)
withでは「いいね」や「メッセージ付きいいね」を受け取ったときと、「ありがとう」を返してもらったときにいいね数が増える仕組みになっています。いいね獲得から一定期間(約1~2か月)経過するといいねは減少していくため、継続的な活動が重要です。
まとめ:舞い上がらずに落ち着いて連絡しよう
withで女性からいいねをもらった場合は、大きなチャンスですが舞い上がらずに落ち着いて行動することが重要です。まず相手のプロフィールをしっかりチェックし、怪しい点がないか確認しましょう。その上で、相手のプロフィールに基づいた短くて明確なメッセージを早めに送信することがポイントです。
怪しいアカウントの特徴としては、写真の不自然さ、プロフィールの矛盾点、不自然なコミュニケーションパターンなどがあります。こうした特徴が見られる場合は注意が必要です。特に、金銭的な要求や外部サイトへの誘導を試みるアカウントは業者の可能性が高いため、やり取りを中断して運営に通報することをおすすめします。
女性からいいねがこない場合は、プロフィール写真の改善、プロフィール内容の充実、日々のアプリ活動の工夫など、自分からできる対策を試してみましょう。特にwithは20代を中心とした若い世代に人気のアプリなので、その年齢層に合わせた対策が効果的です。
マッチングアプリでの出会いは一期一会です。焦らず、誠実にコミュニケーションを取ることで、素敵な出会いにつながることを願っています。女性からのいいねは貴重なチャンスですから、ぜひ適切に対応して素晴らしい出会いを見つけてください。
コメント