タップルを利用していて、「一度退会したらどのような変化が起きるのか」「本当に退会しても大丈夫なのか」と気になる方も多いでしょう。
本記事では、タップルを退会した際に具体的に何が起こるのか、注意すべき点、そして退会後の選択肢について詳しく解説していきます。
タップルを一回退会したらどうなる?退会後に起きること
その①:全データの完全削除
タップルを退会すると、これまで蓄積されたすべてのデータが完全に削除されます。
具体的には、プロフィール情報(写真・自己紹介文・趣味タグ)、マッチング履歴、メッセージのやり取り、「いいかも」の送受信履歴、所持していたポイント、フリックバックや人気フィルターなどの有料アイテム、年齢確認書類、登録メールアドレスなどが対象となります。
退会処理が完了すると、これらの情報は運営側のサーバーからも削除され、再登録時に以前のアカウント情報を引き継ぐことは一切できません。マッチングした相手との思い出のメッセージや、せっかく築いたマッチング履歴も全て失われるため、重要な情報がある場合は退会前にスクリーンショットで保存しておくことが推奨されます。
その②:8日間の再登録制限期間
タップルでは退会後、8日間は再登録ができない制限が設けられています。この制限期間中は、アプリにアクセスしても「現在再登録することができません」という表示が出て、新規登録画面にアクセスできません。
この制限が設けられている理由は、悪質ユーザーの不正利用防止、ユーザー情報の適切な管理、サービスの健全性維持の3つにあります。短期間での退会・再登録を繰り返す業者やなりすましユーザーを排除し、通報される前に自ら退会して再登録するような迷惑行為を防ぐ効果があります。8日目以降になれば再登録が可能になりますが、以前のデータは一切復元されません。
その③:相手側での表示変化とブロックリセット
退会すると、マッチングしていた相手からは「退会済み」として表示され、メッセージ履歴も消失します。ブロック機能を使用した場合も同様の表示になるため、相手からは本当に退会したのかブロックされたのかを判別することはできません。
また、退会によってブロックリストもリセットされるため、再登録後は以前にブロックしていたユーザーが再度表示される可能性があります。これは、迷惑なユーザーとの再遭遇リスクを意味するため、再登録時には改めてブロック設定を行う必要があります。一時的にアカウントが表示され続ける場合もあるため、退会後すぐにプロフィールが完全に消えるわけではない点にも注意が必要です。
タップルを退会する際の注意点
タップルの退会を検討している方は、後悔しないために次の3つの重要な注意点を理解しておく必要があります。
その①:アプリ削除だけでは退会できない
最も重要な注意点は、スマートフォンからアプリをアンインストール(削除)しただけでは、タップルを退会したことにならないということです。アプリを削除しても、アカウント情報は運営側のサーバーに残り続けており、正式な退会手続きを行わない限り、個人情報が保持されたままになります。
これは個人情報流出のリスクや、継続的な課金トラブルの原因となる可能性があります。アプリをアンインストールする前に、必ずアプリ内の設定画面から正式な退会手続きを完了させることが必要です。退会手続きを行わずに放置することは、「個人情報を放棄していることと同じ」であり、セキュリティ上非常に危険です。
その②:有料会員の自動更新停止が必須
有料会員の場合、退会手続きとは別に、必ず自動更新の停止手続きを行う必要があります。タップルでは退会しても自動的に有料プランが解約されることはないため、手続きを怠ると退会後も月額料金が継続して引き落とされることになります。
決済方法によって停止手順が異なります。Apple ID決済の場合は端末の「設定」→「自分の名前」→「サブスクリプション」からタップルを選択して解約します。Google Play決済では「Play ストア」のアイコンから「お支払いと定期購入」→「定期購入」でタップルの定期購入を解約します。クレジットカード決済の場合は、マイページの「有料会員」から更新停止ページにアクセスして手続きを行います。
その③:期限内退会でも返金・日割り清算なし
タップルでは、有料プランの契約期間中に退会しても、残り期間分の返金や日割り清算は一切行われません。例えば、1ヶ月プランを契約して10日で退会した場合でも、残り20日分の料金は返金されません。
この点を考慮すると、退会のタイミングは慎重に検討する必要があります。有料プランの期限が近づいてから退会手続きを行うか、もしくは一時的な休止を検討することも選択肢の一つです。ただし、タップルには「休会」機能がないため、アクティビティを停止したい場合は退会するしかありません。退会前に、本当にもうタップルを利用しないかどうかを十分に検討することが重要です。
タップルで出会えない時は自分に合うアプリを探そう
タップルで思うような出会いが得られない場合、他のマッチングアプリを検討することで新たな可能性が開けるかもしれません。以下では、それぞれ異なる特徴を持つ5つのおすすめアプリを紹介します。
①with
withは心理学や統計学に基づいた相性診断が特徴的な恋活マッチングアプリです。2021年オリコン顧客満足度調査で「恋活・婚活マッチングアプリ第1位」を獲得した実績があり、内面重視の真面目な恋愛を求める20代〜30代半ばの利用者に人気があります。
月額料金は男性3,960円、女性無料で、累計会員数は約1,000万人に達しています。独自の心理テストや性格分析機能により、価値観や相性から自分にぴったりの相手を探すことができます。好みカード(コミュニティ機能)も充実しており、共通の趣味や価値観を持つ相手との出会いが期待できます。タップルでメッセージのやり取りを重視したい方や、相性を重視した出会いを求める方に特におすすめです。
②ペアーズ
ペアーズは累計会員数2,000万人以上を誇る、国内最大級のマッチングアプリです。会員数の多さにより、地方在住者でも出会いのチャンスが豊富で、年齢層も幅広く20代〜30代前半が中心となっています。
月額料金は男性3,700円、女性無料と、主要マッチングアプリの中でも比較的リーズナブルな設定です。検索機能やコミュニティ機能が非常に充実しており、細かい条件で理想の相手を探すことができます。婚活だけでなく恋活目的の利用者も多く、様々な出会いの形に対応しています。タップルと比較して真剣度がやや高く、じっくりと相手を知ってから会いたいタイプの方に適しています。
③Dine
Dineは「デートアプリ」とも呼ばれる、独特なコンセプトのマッチングアプリです。最大の特徴は、マッチング後にメッセージのやり取りなしで直接お食事デートの予約ができることです。お店の選択から日程調整まで、すべてアプリが代行してくれるため、面倒な調整作業が不要です。
料金は26歳以上の男性で月額6,500円、25歳以下で月額3,900円、女性は無料です。ドタキャンした場合にはキャンセル費用が発生する仕組みにより、真剣にデートを考えている利用者が集まりやすくなっています。メッセージよりも実際に会うことを重視する方や、効率的にデートの機会を増やしたい方に最適です。
④Tinder
Tinderは世界的に有名なマッチングアプリで、男女ともに基本的に無料で利用できることが大きな魅力です。カジュアルな出会いや気軽な関係を求める若い利用者が多く、美男美女の比率が高いとされています。
左右のスワイプで相手を選ぶシンプルな操作方法が特徴的で、タップルと似た感覚で利用できます。ただし、真剣な恋活や婚活よりも、友達作りや軽い出会いを目的とした利用者が中心となっています。完全無料で試せるため、まずは気軽にマッチングアプリを体験してみたい方や、コストを抑えて出会いを探したい方におすすめです。
⑤バチェラーデート
バチェラーデートは審査制の高級マッチングアプリで、ハイスペックな利用者が多いことで知られています。女性は無料、男性は月額10,780円〜と料金は高めですが、月4回のデートが確約されているという特徴があります。
最大の特徴は、プロフィール写真を見ることができず、AIが自動的にデート相手とお店を選定してくれることです。デート場所はアプリが指定するため、ぼったくりバーなどのトラブルの心配がありません。デート後の評価システムにより、問題のある利用者は強制退会される仕組みも整っています。東京、大阪、名古屋、福岡などの主要都市でサービスを展開しており、確実にデートの機会を得たい方や、ハイスペックな相手との出会いを求める方に適しています。
まとめ
タップルを一度退会すると、アカウントに関連するすべてのデータが永続的に削除され、8日間の再登録制限期間が設けられます。退会を検討する際は、アプリ削除だけでは完全な退会にならないこと、有料会員の場合は自動更新停止が必須であること、返金制度がないことを理解しておくことが重要です。
もしタップルで思うような出会いが得られない場合は、自分の目的や年代に合った他のマッチングアプリを検討することをおすすめします。with、ペアーズ、Dine、Tinder、バチェラーデートなど、それぞれ異なる特徴を持つアプリが存在するため、自分に最適な選択肢を見つけることができるでしょう。
退会は簡単にできますが、一度失ったデータは復元できません。退会前には十分に検討し、必要に応じて重要な情報のバックアップを取っておくことをお勧めします。
コメント