マッチングアプリの中でも圧倒的な人気を誇るペアーズでは、いいね数の使い方が出会いの成功を左右します。
無計画にいいねを送るだけでは理想の相手には出会えません。
ペアーズの有料会員が受け取れるいいね数を正しく理解し、戦略的にアプローチすることで、効率的に魅力的な相手とマッチングできるでしょう。
ペアーズ有料会員はいいね数をいくつ付与される?
基本的ないいね付与数と仕組み
ペアーズの有料会員が受け取れるいいね数は、複数の要素で構成されています。まず基本となるのが、毎月自動で付与される30いいねです。これは無料会員と同じ数ですが、有料会員になることで重要な違いが生まれます。
無料会員の場合、いいねの保有上限が50に設定されているため、使わずに溜め込むことができません。しかし有料会員になると、この上限が撤廃され、いいねを無制限に保有できるようになります。つまり、戦略的にいいねを溜めて、タイミングを見計らって集中的にアプローチすることが可能になるのです。
有料会員登録時には、ボーナスとして即座に30いいねが付与されます。これにより、有料プランを開始した月は合計60いいねからスタートできる計算になります。
プレミアムオプション加入時の追加特典
ペアーズの有料会員がプレミアムオプションに加入すると、さらに多くのいいねを獲得できます。プレミアムオプション登録直後に20いいねが付与され、その後は毎月20いいねが追加で付与される仕組みです。
これにより、通常の有料会員の30いいねと合わせて、月間50いいねまで無料で獲得できることになります。プレミアムオプションの料金は月額2,980円からと決して安くはありませんが、アプローチできる回数が約1.7倍に増えることを考えると、本格的に活動したい方には価値のある投資といえるでしょう。
ログインボーナスや特別キャンペーンの活用法
ペアーズでは定期的なログインボーナスや特別キャンペーンでも追加のいいねを獲得できます。ログインボーナスは3日周期で「1いいね→1いいね→3いいね」のサイクルで繰り返され、毎日欠かさずログインすることで月間約50いいねを無料で獲得可能です。
「今日のピックアップ」機能を活用すれば、さらに無料いいねを増やせます。スマートフォンアプリ版では毎朝8時に6人、ブラウザ版では毎朝4時に4人の女性に無料でいいねを送ることができ、両方のプラットフォームを活用すれば1日計10人、月間約300回の無料いいねが可能です。
ペアーズでいいねのムダ撃ちを減らすコツ
その①アクティブユーザーに絞ってアプローチする
いいねのムダ撃ちを防ぐ最も重要なポイントは、アクティブなユーザーを見極めることです。ログインしていない相手にいいねを送っても、埋もれてしまう可能性が高いからです。
具体的には、検索条件で「ログイン中」「24時間以内にログイン」に絞り込んでアプローチしましょう。ログイン頻度の低いユーザーは、多数の男性からいいねが溜まっている状況が多く、その中で目立つことは困難です。
アクティブユーザーを見極める追加の指標として、プロフィールの更新頻度やコミュニティへの参加状況も確認しておきましょう。プロフィール写真が定期的に変更されていたり、新しいコミュニティに参加している相手は、継続的にアプリを利用している可能性が高いです。
その②足跡機能を戦略的に活用する
足跡機能は、相手に自分の存在をアピールできる無料の効果的なツールです。特にいいね数20~30以下の相手に足跡を残すと、かなりの確率でプロフィールをチェックしてもらえ、お返しのいいねをもらえる可能性が高まります。
効果的な足跡戦略として、まず気になる相手のプロフィールを閲覧して足跡を残し、相手から足跡が返ってきたタイミングでいいねを送る方法があります。足跡が返ってくるということは、相手が少なからず興味を持ってくれた証拠なので、マッチング率の向上が期待できます。
新規登録ユーザーへの足跡も効果的です。新規会員はまめにログインし、アクティブに活動している傾向があるため、足跡からのいいね返しの可能性が高いとされています。
その③プロフィール充実化でマッチング率を上げる
いいねの無駄遣いを防ぐためには、自分のプロフィールを充実させて、そもそものマッチング率を上げることが重要です。プロフィールの完成度が高いユーザーは、そうでないユーザーと比べて最大10倍もマッチング率が高いというデータがあります。
プロフィール写真では、笑顔で清潔感のあるメイン写真を選び、3~5枚のサブ写真をバランスよく配置しましょう。自己紹介文は300~500文字程度で、趣味や価値観を具体的に記載することで、共通点を見つけやすくなります。
コミュニティ機能も積極的に活用し、自分の興味や価値観を明確に示すことで、相性の良い相手からのアプローチも期待できます。これにより、こちらからいいねを送らなくても、相手からいいねをもらえる機会が増えるでしょう。
ペアーズ以外のおすすめマッチングアプリ
①with
withは価値観や相性を重視した恋活アプリとして、20代を中心に高い人気を集めています。累計会員数は約1,000万人に達し、独自の心理テストや性格分析機能が特徴的です。
男性の月額料金は3,960円からとペアーズとほぼ同等ですが、「好みカード」機能により共通の趣味や価値観を持つ相手を効率的に見つけられます。新規ダウンロード数No.1の実績もあり、アクティブユーザーが多いのも魅力です。
withの利用者は内面重視の傾向が強く、じっくりと相手を知ってから関係を深めたい方に向いています。心理テストの結果をもとにした相性診断により、表面的な条件だけでなく、深いレベルでの相性を確認できる点が他のアプリとの大きな違いです。
②Omiai
Omiaiは結婚を見据えた真剣な恋活・婚活に特化したマッチングアプリです。25~39歳の年齢層がメインで、長期的な関係を求める会員が多いのが特徴です。
男性の料金はWebブラウザ版で月額3,900円からと、他の主要アプリと同程度です。6ヶ月以上の長期プランを選択すると、月額1,900円まで料金が下がるため、じっくりと婚活に取り組みたい方にはコストパフォーマンスが良いといえるでしょう。
Omiaiは「お見合い」という名前の通り、真剣度の高いユーザーが集まっており、遊び目的の利用者は少ない傾向にあります。プロフィールの審査も厳格で、質の高い出会いを期待できるアプリです。
③タップル
タップルは気軽な恋活に特化したマッチングアプリで、累計登録数2,000万人を誇る大型サービスです。「おでかけ」機能により、24時間以内のデートも可能で、まずは実際に会ってフィーリングを確かめたい方に向いています。
男性の料金はWebブラウザ版で月額3,700円から、12ヶ月プランなら月額2,234円まで下がります。直感的なスワイプ操作と豊富なデートプランにより、マッチング後のやりとりもスムーズに進められます。
趣味タグやデートプラン機能により、共通の興味を持つ相手を見つけやすく、会話のきっかけ作りも容易です。カジュアルな出会いから始めたい20代~30代の方には特におすすめのアプリといえるでしょう。
④マリッシュ
マリッシュはバツイチ・再婚者を歓迎するマッチングアプリで、30代~50代の年齢層に人気があります。一般的なマッチングアプリでは少数派となりがちな再婚希望者にとって、理解のある相手を見つけやすい環境が整っています。
男性の月額料金は3,400円からと、他の主要アプリより若干安く設定されています。シンママ・シンパパ応援機能や、プロフィールでの離婚歴表示など、再婚活に特化した機能が充実しています。
年齢層が高めなこともあり、真剣度の高いユーザーが多く、結婚を前提とした大人の恋愛を求める方に適しています。子持ちの方でも理解を示してくれる相手が多いため、再出発を考えている方には心強いアプリです。
⑤バチェラーデート
バチェラーデートは完全審査制のハイスペック向けマッチングアプリで、他のアプリとは一線を画すサービスです。AIが自動でマッチングからデート調整まで行うため、忙しいエリート層に人気があります。
男性の料金は月額9,800円と高額ですが、週1回のデート保証や運営によるデートセッティングなど、付加価値の高いサービスが含まれています。年収やルックスなどの審査を通過したユーザーのみが利用できるため、ハイスペックな相手との出会いを求める方に適しています。
通常のマッチングアプリと異なり、メッセージのやりとりが不要で、当日まで相手の顔がわからない仕組みが特徴的です。効率重視でプライバシーを保護しつつ、質の高い出会いを求める方におすすめです。
まとめ
ペアーズの有料会員は基本的に毎月30いいね、登録時30いいね、プレミアムオプション加入で追加月20いいねを獲得でき、無料のログインボーナスや今日のピックアップ機能を活用すれば月間100回以上のアプローチが可能です。
いいねの無駄遣いを防ぐには、アクティブユーザーへの絞り込み、足跡機能の戦略的活用、プロフィール充実化という3つのポイントが重要です。特にログイン頻度の高い相手を選び、足跡からの反応を見極めてからいいねを送ることで、マッチング率を大幅に向上させることができます。
ペアーズ以外のマッチングアプリでは、価値観重視のwith、真剣婚活のOmiai、気軽な出会いのタップル、再婚活のマリッシュ、ハイスペック向けのバチェラーデートなど、それぞれ異なる特徴を持っています。自分の目的や条件に合わせて複数のアプリを使い分けることで、理想の相手との出会いの可能性をさらに高められるでしょう。
コメント