マッチングアプリの代表的存在であるペアーズを利用していると、「気になる相手の写真を保存しておきたい」と思うことがあるかもしれません。また、メッセージのやりとりを記録として残しておきたいというケースもあるでしょう。
実際のところ、ペアーズで画像を保存することは技術的には可能ですが、利用規約上は禁止されている行為です。画像保存に関する正しい知識を持たずに行うと、アカウント停止などの重大なリスクを招く可能性があります。
この記事では、ペアーズでの画像保存の実情と方法、そして最も重要な注意点について詳しく解説します。さらに、ペアーズ以外のおすすめマッチングアプリもご紹介しますので、より良い出会いの機会を見つけるための参考にしてください。
ペアーズで画像は保存できるが禁止行為
結論から言うと、ペアーズで画像を保存すること(スクリーンショット)は技術的には可能ですが、利用規約により明確に禁止されている行為です。
ペアーズの利用規約第8条の禁止事項には、「他の利用者の利用者情報を、当社の許可なく複製・複写する行為」が含まれており、これにはスクリーンショットも該当します。つまり、他のユーザーの写真やプロフィール情報、メッセージのやりとりなどを画像として保存する行為は、明確な規約違反となります。
運営側がスクリーンショットを禁止している理由は、個人の特定につながる情報がネット上に晒される可能性や、他のSNSやマッチングアプリで悪用される危険性があるからです。実際に、過去には利用者の情報を保存して悪用する人もいたため、より厳格な規制が設けられるようになりました。
現在のペアーズでは、一部の端末においてスクリーンショットができないよう技術的な制限が設けられています。特にAndroid端末では、悪用防止のためスクリーンショットができない仕様になっており、スクリーンショットを試みるとエラーメッセージが表示されます。
ただし、スクリーンショットを撮影したとしても、相手に通知が行くことはありません。しかし、これは相手にバレないからといって許可された行為ではなく、運営側には記録が残っている可能性があり、警告や利用制限、強制退会の対象となることがあります。
ペアーズで画像を保存する方法
前述の通り、ペアーズでの画像保存は利用規約違反ですが、実際にはいくつかの方法で技術的に可能です。ここでは、その方法について解説しますが、これらの方法を推奨するものではありません。
- iPhone(iOS)での保存方法
iPhoneユーザーの場合、従来のスクリーンショット機能(サイドボタンと音量ボタンの同時押し)で画像を保存することが可能です。現在のペアーズでは、以前のような警告文も表示されなくなっているため、技術的な制限は少ない状況です。 - Android端末での制限状況
Android端末では、多くの場合でスクリーンショットが制限されており、通常のスクリーンショット操作を行ってもエラーメッセージが表示されて撮影できません。ただし、機種やOSバージョンによって異なる場合があります。 - PCブラウザ版での保存
最も制限が少ないのがPCブラウザ版です。PCからペアーズにログインした場合、プロフィール写真やメッセージなどを含む画面のスクリーンショットが比較的容易に可能です。これは、PC版ではスマートフォンアプリのような制限が設けられていないためです。 - 代替手段としての方法
LINEのQRコード保存ができない場合の対処法として、相手にLINE IDやURL形式での連絡先共有を依頼することが推奨されています。これにより、スクリーンショットに依存せずに連絡先交換が可能です。
ただし、これらの方法はすべて利用規約違反であることを改めて強調します。実際に行う場合は、自己責任での判断となりますが、アカウント停止等のリスクを十分に理解した上で検討することが重要です。
ペアーズで画像を保存する際の注意点
ペアーズで画像を保存する行為には、多くの深刻なリスクが伴います。これから説明する3つの主要な注意点を十分理解した上で、慎重に判断する必要があります。
注意点①:法的リスクと規約違反による処罰
画像保存は単なる規約違反を超えて、法的な問題を引き起こす可能性があります。他人の写真を無断で保存・使用する行為は肖像権侵害にあたり、民事責任を問われる場合があります。
ペアーズの運営側は、規約違反者に対して段階的な処罰を実施しています。まず警告が行われ、その後利用制限、最終的には強制退会措置が取られます。強制退会になると、同じ端末からの再登録が困難になる場合もあり、今後のマッチングアプリ利用に大きな支障をきたすことになります。
また、違法性があると知りながら権利者の許可なく画像保存することは、著作権法上も問題となる可能性があります。ただし、サクラや業者、利用規約違反者を通報するためのスクリーンショットは例外として認められています。
注意点②:個人情報流出と悪用のリスク
保存した画像から予想以上に多くの個人情報が特定される危険性があります。プロフィール写真の背景に写り込んだ建物や風景から住所や勤務先が特定されるケースや、窓越しの風景から住居の建物が判明することもあります。
さらに深刻なのは、Google画像検索による身元特定のリスクです。SNSで使用している写真と同じものをマッチングアプリに使用している場合、画像検索によってSNSアカウントが特定され、実名や詳細な個人情報が判明する可能性があります。
保存された画像は、ネットワークビジネスや宗教勧誘などの広告用写真として悪用されることもあります。本人の知らないところで、まったく関係のないサービスの宣伝に使用され、社会的な信用を損なう事態も考えられます。
注意点③:プライバシー侵害と社会的影響
画像保存は深刻なプライバシー侵害を引き起こします。マッチング相手との関係が悪化した場合、逆上した相手が保存した写真をネット上に公開する「晒し行為」を行う可能性があります。これにより、不特定多数の人に顔写真が知られることになり、日常生活にも大きな影響を与えます。
また、知人や友人による身バレのリスクも無視できません。マッチングアプリを内緒で利用している場合、保存された写真が何らかの形で流出し、周囲に婚活や恋活の事実が知られてしまう可能性があります。
さらに、他のマッチングアプリや出会い系サイトでのなりすまし被害も深刻な問題です。保存された写真を使って別人が偽のプロフィールを作成し、詐欺行為に使用されるケースも報告されています。このような被害に遭った場合、本人の社会的信用が大きく損なわれることになります。
こうしたリスクを避けるためには、そもそも画像保存を行わないことが最も確実な対策です。どうしても必要な場合は、相手の明確な同意を得ることが不可欠ですが、それでも上記のリスクが完全に回避されるわけではないことを理解しておく必要があります。
ペアーズ以外のおすすめマッチングアプリ
ペアーズ以外にも優良なマッチングアプリが数多く存在します。それぞれ特徴や利用目的が異なるため、自分に合ったアプリを選ぶことが重要です。ここでは、特におすすめの3つのマッチングアプリをご紹介します。
①タップル:気軽な出会いを求める20代~30代におすすめ
タップルは会員数2,000万人を誇る大手マッチングアプリで、特に20代~30代の利用者が中心となっています。月額料金は男性3,700円、女性は完全無料で利用できます。
タップルの最大の特徴は「おでかけ機能」です。これは24時間以内にデート相手を見つけることができる機能で、「まずは会って話したい」というユーザーに人気があります。メッセージのやりとりが苦手な人や、フェードアウトされた経験がある人に特におすすめです。
また、趣味タグやデートプランを通じて共通の興味を持つ相手とマッチングしやすい仕組みが整っており、実際に毎月10,000人のカップルが誕生しています。気軽な恋活を始めたい人にとって、使いやすいアプリといえるでしょう。
②with:価値観重視で真剣な恋人探しをしたい人向け
withは会員数1,000万人を超える人気アプリで、心理テストや性格診断を活用した独自のマッチングシステムが特徴です。利用者増加率No.1を記録しており、20代~30代の真剣な恋人探しに最適です。
withの料金は男性が月額3,960円、女性は無料となっています。他のアプリと比較してやや高めの設定ですが、その分真剣度の高いユーザーが集まりやすい傾向があります。
最大の魅力は「好みカード機能」と「トークアドバイス機能」です。好みカードで共通の趣味や価値観を持つ相手を見つけやすく、トークアドバイス機能では会話をサポートしてくれるため、メッセージのやりとりが苦手な人でも安心して利用できます。
③Omiai:結婚を意識した真剣な出会いを求める人向け
Omiaiは会員数1,000万人以上を誇り、20代後半~30代の結婚願望が強いユーザーが多く集まるマッチングアプリです。月額料金は男性2,467円(6ヶ月プラン・クレジットカード決済)、女性は無料で利用できます。
Omiaiの特徴は完全匿名性にあります。名前はイニシャル表記となっており、プライバシー保護が徹底されています。また、キーワード機能が豊富で、詳細な条件から理想の相手を探すことができます。
スワイプ画面では、相手のプロフィール項目で自分と一致している項目に色が付くため、直感的に相手を選びやすい設計となっています。結婚を真剣に考えている人にとって、効率的にパートナー探しができるアプリです。
これらのアプリはいずれも安全対策が充実しており、24時間365日の監視体制や年齢確認の徹底などが実施されています。複数のアプリを試してみて、自分に最も合うものを見つけることをおすすめします。
まとめ
ペアーズで画像を保存することは技術的には可能ですが、利用規約により明確に禁止されている行為です。スクリーンショットやプロフィール情報の複製は「他の利用者の利用者情報を当社の許可なく複製・複写する行為」にあたり、警告や利用制限、最悪の場合は強制退会の処分を受ける可能性があります。
画像保存には法的リスク、個人情報流出、プライバシー侵害といった深刻な危険が伴います。肖像権侵害による民事責任、Google画像検索による身元特定、ネット上での晒し行為など、予想以上に重大な問題に発展するケースも少なくありません。特に、保存された画像が悪用されて詐欺行為に使用されたり、なりすまし被害を招いたりする可能性もあります。
マッチングアプリを利用する際は、このようなリスクを十分に理解し、相手のプライバシーを尊重することが何より重要です。どうしても記録を残したい場合は、相手の明確な同意を得ることが不可欠ですが、それでもリスクが完全に回避されるわけではありません。
ペアーズ以外にも、タップル、with、Omiaiなど、それぞれ特色のある優良なマッチングアプリが存在します。自分の目的や年齢層に合ったアプリを選び、規約を守って健全に利用することで、より良い出会いの機会を見つけることができるでしょう。安全で楽しいマッチングアプリライフを送るためにも、常に相手への配慮と規約遵守を心がけることが大切です。
コメント