本記事にはプロモーション広告を含みます。

ペアーズの足あとって?足あとだけついていいねが貰えないのはなぜ?

ペアーズ 足あと サムネイル ペアーズ

ペアーズには足あとという機能がありますが、その機能を知っている人も使いこなせている人もごく一握り。

そこで本記事ではペアーズの足あとの仕組みから、足あとをつける人の心理&効果まで丸っとご紹介していきます!

ペアーズ記事_ショートランク+おすすめセット

\NEO厳選◎人気ランキング/

マッチングアプリおすすめランキング
  • 1
    with
    利用率No1!内面重視するならwith
    1,100円分ポイントもらえてお得!
    招待コード:de8635
  • 2
    タップル
    すぐ会いたいならタップル
    今なら現金2,450円分キャッシュバック!
    招待コード:5Qqh-2MsmtGzm
  • 3
    ペアーズ
    会員数最多!初心者ならペアーズ
    3,000円分eギフトがもらえる!
    招待コード:re3gSkT

ペアーズ「ペアーズ」と一緒に使いたいアプリ
withwithタップルタップルOmiaiOmiai
【相性重視できる】
利用率No1
・価値観マッチ◎
・可愛い人多め
【すぐに会える】
男性無料/条件有
・今日会える機能
・デートしやすい
【真剣な出会い】
男性無料/条件有
・30代におすすめ
・身バレ機能無料
無料DL無料DL 無料DL
ペアーズ記事_動画VT枠

ペアーズの足あとがつく仕組みとは?

まずはペアーズの足あとの仕組みから解説していきます。

簡潔に言えば、足あととは「プロフィールを閲覧した人」が記録される機能です。

ペアーズ公式にも以下のように記載があります。

足あととは何ですか?

足あとは、あなたのプロフィールを閲覧した人を記録する機能です。
直近1週間の5人までの足あとを確認できます。

出典:ペアーズヘルプ

足あと利用条件

女性→本人確認ステップ1(年齢確認)を終えると、直近1週間分全ての足あとを確認できる

男性→通常は5人までしか確認できないが、プレミアムオプション(基本料金+2,980円)に加入すると直近1週間分全ての足跡を確認できるようになる

足あとは無条件で全ての人が見れるわけではなく、上記のように利用条件を満たすと見れるようになります。

足あとの確認方法は?

次に足あとの確認方法をご紹介します。

ペアーズの足あと確認方法

①ペアーズのアプリにログインする
②画面右下の「その他」をタップ
③「足あと」をタップ

ペアーズ 足あと 確認方法

ペアーズの足あとはこの手順を踏めば確認できるようになっています。

足あとが確認できないという人は、本人確認ステップ1(年齢確認)が完了しているか再度ご確認ください

ペアーズで足あとをつけないようにする方法はある?

ペアーズで足あとをつけたくないという人もいるでしょう。

そこで、ここでは足あとをつけないようにする方法をご紹介していきます。

足あとを残さないようにする方法

①ペアーズアプリにログインする
②「その他」をタップする
③「設定」をタップ
④アカウント設定の中の「足あと設定」を開く

ペアーズ 足あと 非公開

⑤足あとを残すをオフ(水色→灰色)にする

ペアーズ 足あと 非公開設定

足あとを残したくない人は上記の方法で足あとを残さない設定にすれば、足跡が残らなくなるので安心です。

ペアーズで足あとはつけるけどいいねはしない人の心理

次に、ペアーズで足あとはつけるけどいいねはしてこない人の心理についてご紹介していきます。

いいねしない人の心理・プロフィールを見たけどタイプじゃなかった
・いいね!数を温存したいから足あとでアピールしている
・ただプロフィールを適当に見てみただけ

足あとを付けるのみでいいねをしない人の心理は上記の3つが考えられます。

プロフィールを見たけどタイプじゃなかった

プロフィールを見たけど、タイプじゃなかったがためにいいねはせず、結果的に足あとだけが残ったというパターンもあります。

これはマッチングアプリという特性上仕方のないことです。

私はペアーズの平均数程度のいいねを獲得していますが、ざっと見てみるといいねをしてくれる人と足あとだけつける人の比率は3:7くらいで、足あとだけをつけてくる人の方が多くなっています。

ペアーズ 足あと 足あとだけ、いいねもする

「足あとをつけるのにいいねをくれないなんておかしい!」と思うのではなく、自分に落ち度があったと思って、プロフィールの見直しをしたり、自分磨きをしたり、できることはたくさんあります。

足あとのみの比率を減らして、いいねを今よりもっと獲得したいのなら以下の記事を見て、プロフィール改善をしましょう。

💡ペアーズでモテるプロフィールの作り方!いいね数を増やしたいなら必見

いいね!数を温存したいから足あとでアピールしている

男性会員にあるあるなのですが、いいね!数が足りなくて、自分からいいね!ができないが故に、足あとをつけてアピールすることで女性からいいね!をしてもらおうと考えているパターンです。

相手から送られてきた「いいね!」に「いいね!ありがとう」をする場合は、いいね!を消費しないので、いいね!数が少なくなりがちな男性はよく足あとでアピールをします。

自動足あとツールを使っている人もいる

ペアーズ向けに別の人が開発した「自動足あとツール」というものがあり、これを使って自動で足あとを付けまくっている人もいます。

現在は、アッシー君ファイナルという自動足あとツールが月額2,480円が利用できるようになっており、その機能を利用して、足あとを本人の意思とは関係なく付けているんです。

アッシー君 ファイナル イメージ

もちろんこのような自動足あとツールは運営に見つかれば一発でアカウント停止となってしまいますが、バレないように工夫してプログラミングされているのでバレる可能性は低いでしょう。

💡もっと自動足あとツールについて知りたい人はこちらから

ただプロフィールを適当に見てみただけ

ペアーズを使っている人の中には足あと機能を知らないという人も一定数いて、足あとを気にせずに適当にプロフィールを覗いているというパターンもあります。

ただ見ているだけという人の中にはもちろんいいね!をする人もいますが、SNSを見ている感覚でプロフィールを見ているだけでいいね!などはしないという人も大勢います。

ペアーズでいいねをせずに足あとだけをつける効果はある?

最後にペアーズで足あとをつける効果についてご紹介していきます。

いいねがもらえるかもしれない

足あとをつけて、その足あとをみた人がいいねをくれるかもしれません。

しかし、女性は男性に比べて足あとを見る機会が少ないです。
というのも女性は足あとを見ずとも、たくさんのいいね!をもらえますし、自分からいいね!をすれば大抵マッチするからです。

ただ、真剣に交際相手を探していてペアーズを使い込んでいる女性ほど足あとまでしっかり確認していますので、一定の効果は得られるかもしれません。

足あとを付けてもらうと嬉しい

足あとがつけられて嫌だと思う人はまずいません。

足あとをつけてくれた相手には好感を抱くので、いいね!をすると相手もいいね!を返してくれる可能性が高まります

しかし、何度も何度も足あとをつけると逆にキモがられてしまいますので気をつけましょう。

まとめ

ペアーズの足あとはプロフィールをみるとつけられる仕組みです。
上手く使えばそれなりの効果が得られると考えられますので、ぜひ活用してみてくださいね!

一方で、ここまで読んだけど、そもそも足あとをつけたくないし、足あとを気にしたくないという方は、足あと機能がない「タップル」を使ってみてはいかがでしょうか?

今なら2,400円分お得に使える!
招待コード:5Qqh-2MsmtGzm

【R-18】18歳未満の方はご利用いただけません

💡タップルのアプリ詳細を見る

【ちなみに】マッチングアプリは複数使いがおすすめ!

マッチングアプリではなかなか出会えない。向いてないのかも…。

なんて方は、まずは何も考えずに複数のアプリを複数登録してみましょう!

私は〇〇な性格だから、このアプリ!なんていう正解はあるようでないんです。

出会いやすい傾向はもちろんありますが、マッチングアプリといえど普通の出会いや恋愛と何も変わりません。

実際に交際や結婚に至っているカップルのほとんどが、比較的アプリを使い始めた早い段階で出会えているようなのですが、それは「複数のアプリ」を並行使いして、マッチングの数を増やしていたからなんです。

マッチングアプリの複数使いのメリット

また、出会いを増やす上でもマッチングアプリの複数使いは有効ですが、実際に出会うまでの無駄なお金も減ったり、時間も短縮したりと良いことづくしです。

ぜひ、参考にしてみてくださいね。

ペアーズ「ペアーズ」と一緒に使いたいアプリ
withwithタップルタップルOmiaiOmiai
【相性重視できる】
利用率No1
・価値観マッチ◎
・可愛い人多め
【すぐに会える】
男性無料/条件有
・今日会える機能
・デートしやすい
【真剣な出会い】
男性無料/条件有
・30代におすすめ
・身バレ機能無料
無料DL無料DL 無料DL
ペアーズ
【年代別】厳選おすすめアプリはこちら

👦 10代向けのおすすめアプリ 👧
👨 20代向けのおすすめアプリ 👩
👨‍🦱 30代向けのおすすめアプリ 👩‍🦱
👨‍🦳 40代向けのおすすめアプリ 👩‍🦳
🧔‍♂️ 50代向けのおすすめアプリ 👵

neo1をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました