マッチングアプリで好きになれない理由と対処法
マッチングアプリを始めてみたものの、出会った人をなかなか好きになれないと悩んでいる人も多いのではないでしょうか。
私もその一人で、元々恋愛体質ではないし周りに流されるがままアプリを始めたので好きになれなくて困っていました。
マッチングアプリで好きな人ができないのは、真剣にアプリと向き合いすぎていること、すぐに結果を求めてしまうことが大きな原因だとわかってからは、素直な気持ちで相手と向き合えるように……。
次から人を好きになれない理由と対処法をマッチングアプリを使った経験をもとにお伝えします。ぜひ参考にしてみてくださいね。
会う回数が足りていないから
今まで誰かを好きになったことはあるけれど、マッチングアプリで出会う人を好きになれないのは、会う回数が足りていないのかもしれません。
職場や学校での出会いは、マッチングアプリとは違って嫌でも毎日会います。毎日会うからこそ、距離が縮まって相手を好きになるのです。
一方でマッチングアプリは、1〜2週間に1度くらいのペースで会うのが一般的。また、3回目のデートで告白されることが多いといわれています。
会って数回で人を好きになれる人はもちろんいますが、人を好きになるまでの時間は人それぞれです。
マッチングアプリで出会った人を好きになれない人は、人を好きになるのに時間がかかり、そんなにデート回数を重ねていないだけかもしれません。
会う回数が足りていない人の対処法
会う回数が足りていない人は、マッチングした人との接触回数を増やしましょう。
電話やデートを重ねることで相手が見えてきて好きになれるかもしれません。反対に最初は好印象でも電話を重ねることで相手の嫌な部分が見えてくることも……。
たくさん接触を図ることで相手を知れて付き合うべきかを冷静に判断できます。
高頻度で電話やデートをしても苦ではない人は付き合ってもうまくいきやすいですし、連絡が面倒だと感じたり違和感を覚えたりする人は万が一付き合っても長続きしないでしょう。
人を好きになるのに時間がかかる人は、たくさん会ってみて相手を知ることを意識してみてください。
▶︎マッチングアプリで会話を楽しめない人におすすめの記事
好かれるために努力しているから
相手に好かれるために自分を隠したり背伸びしたりしている人は、人を好きになりにくいかもしれません。
人は自分への好意を感じたら、自分も相手のことを好きになることがあります。
好かれるための努力をしている人は相手から好意を感じても「素の私」を好きでいるわけではないと感じ、好きになりづらいのです。
無理しないと付き合えない相手は、自分のことを好きになってくれないし付き合えても幸せになれないと自覚しているのでしょう。相手を好きになるのが怖くて好意が持てないのです。
好かれるための努力をする人の対処法
好かれるために努力している人は、素の姿を小出しにしましょう。
素を出しても相手が受け入れてくれれば、安心感を覚え好きになりやすくなります。
素を出せと言葉にしてみると簡単ですが、異性を前にすると「ありのままの自分」を見失ってしまう人も多いのではないでしょうか。
ありのままの自分を出すポイントは、できるだけ友達に接するのと同じように心がけること。
「ぶっちゃけこれを言ったら嫌われるかな」と思ったことは友達に同じことを言えるか考えて言えそうであれば伝えてみましょう。
思ってもないのに相手を褒めたり知っていることを知らないフリしていたりしたら、友達にも同じことをするのか考えてみましょう。
好きでもない人に好きになってもらうために自分を下げたり飾ったりしなくて大丈夫。普段とは違う自分でいるのであれば、友達にも同じように接するかどうか考えてみましょう。最初から素を出せない人は徐々に出していけばいいのです。
無理しない自分を好きになってくれる相手であれば、あなたも好きになれるはずです。
恋愛するのが怖いから
恋愛をするのが怖いと感じている人は、マッチングアプリで人を好きになりにくい傾向があります。
マッチングアプリを始める理由は人それぞれ。結婚適齢期だから、友達みんな恋人がいるからと焦って始める人も少なくありません。
そういった人が潜在的に「恋愛をするのが怖い」と感じていると、心にストッパーがかかり人を好きになりにくいのです。
恋愛をするのが怖い人の対処法
恋愛をするのが怖い人は、最初から恋愛目的で出会おうと思わないのがおすすめです。
相手を恋愛目的でみると、「この人はなんの目的があってデートに誘ってくれているんだろう」「女(男)らしくしないとな」などと警戒したり肩肘を張ったりしてしまいます。
そうすると、疑心暗鬼になってしまい好きになれるものもなれなくなってしまうもの。
恋愛とか関係なくフラットな気持ちで出会ってみると、相手のいいところが見えやすくなります。
マッチングアプリの中でもtappleやDine、Tinderは友達作りに適したマッチングアプリです。散歩仲間や勉強仲間を募集できるのでぜひ使ってみてくださいね。
→表はスクロールできます
アプリ | 恋愛本気度 | 目的 | メイン年齢層 | 概要 | 料金 | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
高![]() |
デート 恋愛 |
18~35歳 | 男性も条件クリアで無料で使える! 気軽に異性に会いたいユーザー人気No1のマッチングアプリ。海外 ユーザーは使えないため不正ユーザーが少なく安全性も高い。 |
男性:3,700円 女性:無料 |
|
![]() |
高![]() |
デート | 20~40歳 | マッチング後即デートが叶うマッチングアプリ マッチングしたら、お店の予約までおこなってくれるすぐれもののマッチングアプリ。 アプリが選りすぐりの店を選んでくれるので、ぼったられるの心配がない。 |
男性: 25歳以下 3,900円/月 26歳以下 6,500円/月 女性:無料 |
|
![]() |
高![]() |
デート | 18~30歳 | 男性も無料で即日会えるが叶うマッチングアプリ 幅広い出会い目的の人が使うマッチングアプリ。恋愛や婚活だけでは なく友人やビジネスパートナーなど用途はさまざま。楽しい。 |
男性:無料 女性:無料 |
※料金は全て1ヶ月プランの有料会員になった場合の金額で表記。複数月プランがお得です
価値観や条件が合う相手と出会ってないから
相手に求める理想が高いとなかなかいい人と出会えず、好きになりにくいかもしれません。
相手に条件がある人は、過去の恋愛や人付き合いから「こういう人とは付き合ってはいけない」「こういう人は気が合う」という経験則がある人です。
条件に合う人と出会えず妥協すると、その人に興味を持てないため好きになれないのです。
価値観や条件が合う相手と出会ってないの対処法
価値観や条件が合う相手と出会ってない人は、出会いの数を増やしてみましょう。
理想が高いからと言って、下げる必要はありません。
多くの人に出会ってみて、妥協してもいいと思えた条件であればもちろん下げても大丈夫。だけど、こだわっている条件であれば、妥協して付き合っても恋人を好きになれない可能性があるからです。
理想を下げずに好きな人を見つけるには、色んな人にアタックすることです。母数を増やしていけば、それだけ条件に合う人を見つけやすくなります。
今、週1回人と会っているのであれば、週3で人に電話してみるだけでも出会いの数が増えるでしょう。
出会いを増やすためには、使うマッチングアプリを増やすのもひとつの手!次のアプリを使って出会いを探してみてくださいね。
→表はスクロールできます
アプリ | 恋愛本気度 | 目的 | メイン年齢層 | 概要 | 料金 | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
高![]() |
恋愛 結婚 |
20~40歳 | 会員数最多!ほとんどのユーザーが利用経験あり マッチングアプリの利用度調査の中でも圧倒的に利用率、出会いの数が 多いのがこのペアーズ。まだ使ってない人はマストアプリ。 |
男性:3,700円 女性:無料 |
|
![]() |
高![]() |
恋愛 結婚 |
25~40歳 | 身バレ対策も無料で使える唯一のマッチングアプリ プライバシーモードなど、本来有料で使える機能がOmiaiは無料で利用 可能。使っているのはバレたくない人は必見アプリ。 |
男性:3,900円 女性:無料 |
|
![]() |
高![]() |
恋愛 | 20~30歳 | 女性から積極的に動きやすく出会いの可能性大 出会いのきっかけとなる「診断機能」が充実しているので、自分と相性 の良い人を見極めやすい。積極的な男女多め。 |
男性:3,600円 女性:無料 |
※料金は全て1ヶ月プランの有料会員になった場合の金額で表記。複数月プランがお得です
Q.マッチングアプリで出会った人と好きでないのに付き合うのはあり?
A.ありだけど、好きになるまで待ってもらうのもひとつの手!
マッチングアプリで出会った人を好きになれないまま付き合うのは◎。
なぜなら、これから好きになる可能性がありますし、好きになれなくて別れてもどんな人と合わないか傾向がわかるからです。
だけど、自分を好きになってくれた相手と別れるのにはカロリーがいります。相手を傷つけないように配慮したり説得する必要があるからです。
可能であれば、付き合うまでに相手を好きになるまで待ってもらいつつ、他に好きになれそうな人を探すのがベストです。
相手のペースに合わせず、自分の心に従って付き合うかどうかを考えるようにしてくださいね。
コメント