マッチングアプリを利用していると、相手男性の真剣さが気になることはありませんか。恋活や婚活を目的としている女性にとって、相手の本気度を正確に判断することは、時間と感情を無駄にしないための重要なスキルです。
現代では4人に1人がマッチングアプリで結婚相手と出会う時代になり、真剣な出会いを求める人々が増加している一方で、遊び目的や軽い気持ちで利用している男性も存在します。
マッチングアプリでの出会いは、プロフィールやメッセージのやり取りから始まり、実際に会うまでのプロセスが重要になります。相手の本気度を見極めることができれば、効率的に理想の相手と出会える可能性が高まります。
本記事では、婚活専門家の知見と実際の利用者の体験談をもとに、男性の本気度を判断する具体的な方法をご紹介します。
マッチングアプリ男性の本気度を見極める簡単な方法
真剣な出会いを求める女性にとって、相手男性の本気度を早期に判断することは非常に重要です。時間と労力を無駄にしないためにも、以下の3つの簡単な方法で相手の真剣さを見極めましょう。
①プロフィールの充実度をチェックする
本気度の高い男性は、プロフィール作成に時間と労力をかけています。特に注目すべきポイントは以下の通りです。
- 顔がはっきりわかる写真を掲載しているかを確認しましょう。真剣に恋活・婚活をしている男性は、自己開示の意思があり、自分の姿をきちんと見せる覚悟ができています。逆に、顔写真がぼやけていたり、風景写真ばかりだったりする場合は、既婚者や隠し事がある可能性があります。
- プロフィール項目の充実度も重要な判断基準です。結婚に対する本気度が高い男性は、年収、学歴、趣味、結婚観など多くの項目を丁寧に記入しています。特に結婚観や子育てについての考え方、将来のビジョンまで記載している場合は、単なる恋愛ではなく結婚を視野に入れている証拠と考えられます。
- 自己紹介文の内容にも注目してください。「よろしくお願いします」だけの短文ではなく、自分の価値観や人生観、趣味や特技について詳しく書いている男性は、真剣に相手探しをしている可能性が高いでしょう。
②メッセージのやり取りの質を見る
メッセージの内容と頻度は、相手の本気度を測る重要な指標です。
- 言葉遣いの丁寧さは、相手への敬意と真剣さの表れです。婚活本気度の高い男性は、メッセージ交換の際に丁寧な言葉遣いを心がけます。これは相手のことを気遣い、大事にしているからです。信頼関係が築けるまでは一定の距離を保ち、焦って距離を縮めようとしない姿勢が見られます。
- 質問の質と量も重要なポイントです。仕事内容や趣味、価値観など、あなたのことを知ろうとする質問が多い男性は、真剣に関係を築こうとしている可能性が高いでしょう。逆に、外見に関する質問ばかりだったり、すぐに会おうと急かしたりする場合は注意が必要です。
- 会話の継続性と一貫性も確認しましょう。本気の男性は、前回の会話内容を覚えていて、それを踏まえた会話を続けることができます。毎回同じような質問を繰り返したり、あなたの話した内容を忘れていたりする場合は、複数の人と同時進行でやり取りしている可能性があります。
③ビデオ通話やデートの提案内容を確認する
実際に会う前の段階での相手の行動は、本気度を見極める重要な要素です。
- ビデオ通話の対応は信頼度の指標になります。ビデオ通話では実際に話し方や顔の表情などが見られるため、本気度や本性をごまかしづらい特徴があります。隠し事があればビデオ通話をしたがらないケースが多いため、常識的な時間帯や休日などにビデオ通話ができるなら、ある程度信頼できる相手と判断できます。
- デートの誘い方とタイミングも重要です。理想的には、マッチした日から1週間以内に会うスケジュールを組むことが良いとされていますが、マッチング直後やメッセージを数回交わしただけで誘うのは警戒が必要です。一般的に、メッセージを始めてから1〜2週間程度のやり取りを経て、お互いの信頼関係が築けた段階での誘いが自然な流れです。
- デートの場所と時間の提案内容も確認しましょう。真剣な男性は、お互いの家からの距離が半々で、駅近で騒がしくない場所を選ぶ傾向があります。初回デートは昼間の時間帯で2〜3時間程度を目安にしており、夜遅い時間や密室での誘いは避ける傾向があります。
マッチングアプリにいる本気度の高い男性の特徴
真剣な出会いを求める女性にとって、本気度の高い男性の特徴を理解することは非常に重要です。これらの特徴を把握することで、効率的に理想の相手を見つけることができます。
特徴①各種証明書を積極的に提出している
本気度の高い男性は、各種証明書の提出に積極的です。マッチングアプリでスタートするのに必要な本人確認の免許証やマイナンバーカード、健康保険証、パスポートはもちろんのこと、独身証明書や収入証明書、住所証明書、卒業証明書なども可能な限り提出しています。
- 結婚本気度が高い男性がこれらの証明書を提出する理由は明確です。すべての証明書を提出している方が、女性から見て安心度が高く、アプローチの返信率が向上するからです。本気で婚活をしているなら、各種証明書を提出するのは当然のことと考えており、仕事が忙しいという理由で証明書の取得を怠ることはありません。
- 特に独身証明書の提出は重要な指標です。Pairsなどの主要アプリでは、「自分は既婚者ではない」と独身証明書を提出した人には「独身証明」のバッチが与えられる仕組みがあります。プロフィールに表示されるため、真剣な出会いを求める男性は積極的にこの制度を活用します。
特徴②返信が丁寧で計画性がある
本気度の高い男性は、メッセージの返信が丁寧で計画性があります。返信の速さと内容の両方において、真剣さが表れています。
- 基本的にメッセージの返信が早い傾向にありますが、即レスし過ぎず適度なタイミングを心がけます。仕事や生活の忙しさによって即レスできないこともありますが、定期的に返信があり、質問に対して具体的に答え、さらに相手に質問を返してくるような双方向のコミュニケーションができます。
- 計画性の面では、デートの提案において顕著に表れます。お店選びは当然のように男性が行い、お互いの家からの距離がだいたい半々で、駅近で騒がしくない場所を選びます。予約を取った後は必ず「○月○日(金)19:00に□□というお店を予約しました!予約名は△△です」と詳細を伝え、相手への配慮を示します。
特徴③将来の話を自然にする
真剣度の高い男性は、将来の話を自然に会話に組み込みます。単なる雑談や軽い話題ばかりでなく、将来のことや価値観、家族観について話をしてくる場合、相手は真剣に結婚を考えている可能性が高いです。
- 具体的には、結婚後の生活スタイルや理想の家庭像、子育てに対する考え方などについて、自分の意見を述べるだけでなく、あなたの考えも聞こうとします。これは相手との価値観の一致を確認し、長期的な関係を築けるかどうかを判断しようとしているからです。
- また、プロフィールの自己紹介文にも将来のビジョンについて触れている場合が多いです。「結婚後はこんな生活がしたい」など、具体的な将来像を描いている男性は、結婚への意識が高いと判断できるでしょう。趣味や特技の話をする際も、「将来は一緒に○○を楽しめたらいいな」といったように、パートナーとの共有を前提とした話し方をする傾向があります。
マッチングアプリにいる本気度の低い男性の特徴
マッチングアプリを利用する際に最も避けたいのが、本気度の低い男性との時間の無駄遣いです。これらの特徴を理解しておくことで、早期に見極めて適切な判断ができるようになります。
特徴①プロフィールが雑で情報が少ない
本気度の低い男性の最も分かりやすい特徴は、プロフィールの雑さです。詳細プロフィール欄の未入力が多く、真剣度が低い可能性があります。ほとんどのマッチングアプリには、結婚歴や出会うまでの希望などを入力する詳細プロフィール欄がありますが、これらが空白である場合は既婚者の可能性もあります。
- 自己紹介文が短文である点も要注意です。真剣に交際相手・婚活相手を探している場合は、自分のことを知ってもらうために自己紹介もきっちり詳しく書いている男性が多いのに対し、遊び目的の男性は長く続く関係を求めていないため、自分のことを知ってもらう必要がないと考えています。多くの場合、「アプリ登録したてでな~んも分かりません」といった軽い内容になりがちです。
- 写真の選び方にも問題があることが多いです。顔から下の写真や肌色率高めの写真を載せている男性は要注意です。上半身裸で筋肉をアピールしていたり、暗に体目的であることをアピールしていることもあります。また、既婚者やパートナーがいる場合は顔を公表できないため、写真が不鮮明だったり掲載していない場合があります。
特徴②すぐに会いたがる・LINE交換を急ぐ
本気度の低い男性は、関係を急速に進展させようとする傾向があります。マッチング後、1、2回の短いメッセージ交換をしただけですぐに会おうとしてくる男性は要注意です。
- LINE交換を急ぐのも典型的な特徴です。マッチングしたばかりなのにLINE交換をせかす人は遊び目的の可能性があります。最近のマッチングアプリは通話機能が付いているものが多く、LINEを使わなくてもたいていのやり取りが可能です。LINE交換を急ぐ理由として、悪質ユーザーを取り締まるために運営側でメッセージのチェックをしているアプリの監視から逃れたい意図がある可能性があります。
- デートの提案も性急で不適切です。初回デートで夜の時間帯を選んだり居酒屋などお酒の場に誘ったり、いきなりカラオケ・ネカフェ・満喫などの密室に誘う場合は、ほぼ体目的と考えて間違いありません。車でのドライブを提案する場合も、車でのいちゃいちゃを狙ったヤリモクの可能性があります。
特徴③深い話を避ける・プライベートを話したがらない
本気度の低い男性は、深い話題やプライベートな情報を避ける傾向があります。1〜2週間ほどやり取りを重ねたにもかかわらず、本名や最寄り駅などのプライベートな情報を話したがらない男性には、すでに恋人や配偶者などのパートナーがいる可能性があります。
- 特に注意すべきは、本名や出身校、勤務先など、ネット検索で特定される可能性が高い情報を教えるのを渋る男性です。真剣に恋活しているのであれば、お互いのことをもっとよく知りたいと思うのが自然だからです。
- 休日の過ごし方や趣味などを尋ねても適当に流してくる男性も警戒が必要です。遊び目的でマッチングアプリを利用している男性は、お互いのことを深く知ろうとは考えていないため、自分のことを聞かれると面倒に感じる傾向があります。
- また、会話に下ネタが多い点も特徴的です。お互いを知るためのメッセージではなく下ネタを送って女性の反応を楽しみ、嫌がっていても関係なしに話を進める人もいます。本気で恋活や婚活に励んでいるなら、相手に嫌われたくない気持ちが先に立つので紳士的なふるまいをするはずです。
本気度の高い男性が多いマッチングアプリ
真剣な出会いを求める女性にとって、本気度の高い男性が多いアプリを選ぶことは成功への近道です。以下に紹介するアプリは、システムや料金体系の特徴により、真剣度の高いユーザーが集まりやすい環境が整っています。
①ペアーズ(Pairs)
ペアーズは真面目な人が多く、真剣度の高いアプリとして最も推奨されています。会員数が2,000万人と国内最大級で、母数が多く20代〜30代の婚活にも利用されています。
- ペアーズの本気度が高い理由として、任意で独身証明書を提出できる制度があります。「自分は既婚者ではない」と独身証明書を提出した人には「独身証明」のバッチが与えられる仕組みで、プロフィールに表示されるため、真剣な出会いを求める人は独身証明のバッチが付いた男性を探すことができます。
- また、本人確認書類の提出が必須で、年収証明書や独身証明書の提出も可能です。相手の身元や経歴が明確で、安心して真剣な交際を始められる環境が整っています。虚偽のプロフィールや遊び目的のユーザーを効果的に排除するシステムが機能しています。
- 利用者の多くが結婚を意識した真剣交際を求めており、実際に多くのカップルが結婚に至っています。プロフィールには結婚に対する意思や将来設計も記載でき、同じ目標を持つ相手と効率的にマッチングできる仕組みが整っています。
②Omiai(オミアイ)
Omiaiは20代におすすめの本気度の高いマッチングアプリ第1位とされています。累計会員数は1,000万人で、20代〜30代の真剣な婚活目的のユーザーが中心です。
- Omiaiの本気度が高い理由は、アプリ内の治安を維持するためのルールが充実していることです。登録時に顔写真付き本人確認証の提出が義務付けられているため、身分を偽って(隠して)アプリを使おうというユーザーを一定数排除できています。
- 特徴的なのは「イエローカードシステム」で、規約違反をして通報された会員のプロフィールに印が表示される仕組みがあります。イエローカードが表示されている会員は規約違反をしたとすぐに分かるため、関わる前に危険人物だと気づけるシステムになっています。
- こうした安全性を重視したシステムが整うOmiaiに登録する人は、本気度が高いと考えられ、恋活目的よりも婚活目的が多いマッチングアプリとして評価されています。
③ゼクシィ縁結び
ゼクシィ縁結びは男女有料のシステムを採用しており、これが真剣度の高さにつながっています。一般的に女性無料のマッチングアプリが多い中、男女ともに月額4,378円〜4,900円の料金が発生します。
- 男女有料であることのメリットは、お金を払ってでも真剣に出会いを探している人だけが集まることです。女性も無料ではないため、軽い気持ちで登録することが少なく、本気で婚活している女性が多いことから、必然的に真剣な男性も集まりやすくなっています。
- ゼクシィ縁結びの会員は平均4ヶ月でカップルが成立しており、効率的に真剣な交際に発展しやすい環境が整っています。また、6ヶ月プランには「婚活成功保証」があり、利用して満足できなかった場合に購入したプランと同じ期間を無料で延長できるシステムも、サービスの質の高さを物語っています。
- ゼクシィブランドの信頼性も大きな要因です。結婚情報誌として長年親しまれてきたゼクシィが運営することで、結婚に対する真剣度が高いユーザーが自然と集まる傾向があります。
まとめ
マッチングアプリで男性の本気度を見極めることは、効率的な婚活・恋活を行う上で欠かせないスキルです。プロフィールの充実度、メッセージのやり取りの質、そしてビデオ通話やデートの提案内容を総合的に判断することで、相手の真剣さを早期に見抜くことができます。
- 本気度の高い男性は、各種証明書の提出に積極的で、返信が丁寧で計画性があり、将来の話を自然に織り交ぜる特徴があります。
- 一方で、本気度の低い男性は、プロフィールが雑で情報が少なく、すぐに会いたがり、深い話を避ける傾向があります。
- アプリ選びも重要な要素です。ペアーズ、Omiai、ゼクシィ縁結びなど、本気度の高い男性が多いアプリを選ぶことで、理想の相手と出会える可能性が大幅に向上します。これらのアプリは、本人確認の徹底や証明書提出システム、男女有料制度など、真剣なユーザーが集まりやすい環境を整えています。
現代では4人に1人がマッチングアプリで結婚相手と出会う時代になっており、適切な見極め方法を身につけることで、あなたも理想のパートナーとの幸せな出会いを実現できるでしょう。相手の本気度をしっかりと見極めながら、自分自身も真剣な姿勢で婚活・恋活に取り組むことが成功への鍵となります。
コメント