マッチングアプリで知り合った男性から「家に来ない?」「今度うちでゆっくり話そう」といった誘いを受けた経験はありませんか?このような突然の誘いに戸惑い、男性の真意が分からず困っている女性も多いことでしょう。
真剣な恋愛を求めている女性にとって、相手の心理を理解し、適切に対処することは重要です。
本記事では、マッチングアプリで男性が家に誘う心理や対処法、安全に交流する際の注意点について詳しく解説していきます。
マッチングアプリで男性が家に誘う心理
マッチングアプリで男性が家に誘う場合、その背景には様々な心理が働いています。これから3つの主要な理由について詳しく説明します。
心理①:体目的・遊び目的
結論から言うと、マッチングアプリで家に来たがる男性は、体目的である場合がほとんどです。体目的の男性は『ローコストで女の子と体の関係を持ちたい』と考えているため、お金のかからない家デートに誘いがちです。
男性がホテルに誘うとあからさまに体目的と思われてしまいますが、家なら他の理由を挙げられ、誘いやすいと考えるのです。
- 「映画を見よう」
- 「ゲームをしよう」
- 「ペットを見においで」
などの理由で誘い出すことができ、警戒されにくいと思っているためです。
また、本来なら3回、4回とデートを重ね、告白を経てお付き合いに進み、体の関係になるのが一般的ですが、遊び目的であれば、じっくり時間をかけるのは面倒で非効率です。そのため、2回目のデートで誘ってダメなら他の人に行くという行動を取ることがあります。
心理②:経済的な理由
デートにはお金がかかります。2回目に家に誘うのであれば出費も抑えられ、ホテル代も節約できます。お金をかけずに目的を達成したいという心理から家に誘うケースもあります。
特に若い男性や経済的余裕のない男性の場合、レストランでの食事やエンターテイメント施設での費用を節約したいという思いから、家デートを提案することがあります。このタイプの男性は必ずしも悪意があるわけではありませんが、女性にとっては警戒すべき理由の一つです。
心理③:時間効率を重視
好きな女性とは誰もが「一緒にいたい」と思うものですが、効率的に関係を進展させたいという心理もあります。本来なら3回、4回とデートを重ね、告白を経てお付き合いに進み、体の関係になるのが一般的ですが、時間をかけたくない男性もいます。
また、密室の空間では、相手の要求を断りにくく、抵抗しづらいという心理的効果も狙っている場合があります。男性は女性を恋に落としたいという気持ちも持っており、恋に落とすには相応のムードも必要だと考えているのです。
マッチングアプリで男性に家に誘われた時の対処法
マッチングアプリで男性から家に誘われた際の適切な対処法について、これから3つの方法をご紹介します。
対処法①:丁寧に断る
家に誘われた場合、まずは相手に感謝の気持ちを伝えながら丁寧に断ることが大切です。
- 「お誘いありがとうございます。でも今回はお会いする気持ちになれなくて…ごめんなさい、このままお断りさせてください」
のように、感謝の言葉を添えて断るのが効果的です。
また、相手を不快にさせない断り方として
- 「まだお会いしたことがないので、会ってから直接お話しできたらと思っています!まずはこのアプリ内で仲良くなれたら嬉しいです」
と伝える方法もあります。
理由を詳しく説明する必要はありませんが、自分の気持ちや状況を優しく伝えれば大丈夫です。無理に理由をつけると相手を傷つけてしまう可能性があるため、自分の意思をはっきりと伝えることが重要です。
対処法②:代替案を提案する
相手に興味がある場合は、家デートの代わりとなる代替案を提案しましょう。
- 「その日は行けそうにないです。行きたかったから悲しい…」
のように、行きたい気持ちを伝えつつ別の提案をするのが効果的です。
具体的には、カフェでのお茶やランチ、映画館での映画鑑賞など、人目のある公共の場所でのデートを提案します。初対面の男性と二人で会う場合は、常識に沿って物事を判断し、
- 人気のないところで会わない
- 夜遅い時間に会わない
- よく知らない場所では会わない
などを心がけましょう。
また、相手の予定を聞いてデートに行ける日を考えることで、建設的な関係を築くことができます。「他に都合のいい日はないですか?」と積極的に別の機会を作ろうとする姿勢を見せることが大切です。
対処法③:ブロック・通報機能を活用
しつこく家に誘い続ける相手や、断っても理解してくれない相手に対しては、アプリのブロック機能や通報機能を躊躇なく活用しましょう。身体目的であったり勧誘にあったりしたら、マッチングアプリのブロック機能を利用します。ブロックすると相手とメッセージのやり取りができなくなります。
また運営に違反報告することも大切です。もし勧誘や詐欺を繰り返しているアカウントであれば、違反ユーザーとしてアカウントが停止されます。被害を広げないためにも、運営に違反報告をしてブロックしましょう。
相手の行動に少しでも不安や不信感を抱いたら、無理にやりとりを続ける必要はありません。アプリの通報やブロック機能の活用やカスタマーサポートに相談するなどを検討してください。
マッチングアプリ男性と家で遊ぶ時の注意点
やむを得ず男性の家を訪れる場合や、自宅に招く場合の安全対策について、これから3つの重要な注意点をお伝えします。
注意点①:事前の安全確保
家で会う前には、必ず信頼できる友人や家族に相手の情報と予定を共有しておきましょう。相手の本名、連絡先、住所、会う時間などの詳細を第三者に伝えておくことが重要です。
また、初対面の段階では個人情報は安易に伝えないようにしましょう。
- 本名
- 最寄り駅や自宅の場所
- 勤務先
- プライベートなSNSアカウント
- 電話番号
などといった個人情報を聞かれたとしても、絶対に答えてはいけません。相手とある程度の信頼関係ができるまでは、個人情報は安易に伝えないようにすることが大切です。
さらに、プライバシーを守るための対策として、マッチングアプリに登録するときは本名は使わず、ニックネームで登録し、住所を聞かれても詳細は答えずに、住んでいる市など大きな括りで答えるようにしましょう。
注意点②:アルコールの摂取に注意
家で会う際は、お酒の飲みすぎに気をつけることが重要です。体目的の男性の特徴として、お酒を執拗に勧めてくることが挙げられます。相手が執拗にアルコールを勧めてくる場合は、体目的である可能性が高いので注意が必要です。
密室の空間では、相手の要求を断りにくく、抵抗しづらいこともあるため、判断力が鈍るアルコールの摂取は控えめにするか、完全に避けることをお勧めします。自分の意識をはっきりと保ち、いつでも適切な判断ができる状態を維持することが安全のために不可欠です。
注意点③:異変を感じたらすぐに退出
デート中にお金や商品購入の話をしてきたり、「さっきから話のつじつまが合わないな」と違和感を感じたりした場合は、一度冷静になってみてください。違和感が大きい場合は、デートを早めに切り上げるのもひとつの手です。
体目的の男性のその他の特徴として、
- 容姿を集中的に褒めてくる
- 急に誘ってくることが多い
- ボディタッチをしてくる
- 話すときの距離が近い
- プライベートについてあまり話そうとしない
- 一人暮らしかを確認してくる
などが挙げられます。
相手がこれらの行動を取った場合や、何か違和感を感じた場合は、遠慮なくその場を離れましょう。自分の安全を最優先に考え、無理に場の雰囲気を壊すことを恐れる必要はありません。
安全に出会えるおすすめマッチングアプリ
真剣な恋活・婚活を目的とする方におすすめの、安全性の高いマッチングアプリを3つご紹介します。
①Pairs(ペアーズ)
Pairsは累計2,000万人という圧倒的な会員数を誇る日本最大級のマッチングアプリです。20代~40代と幅広い年齢層に利用されており、婚活・恋活の双方に対応しています。
- 月額料金は男性が3,700円から、女性は基本無料
- 検索機能やコミュニティ機能が豊富で、趣味や価値観の合う相手を見つけやすい
- 独身証明書の提出機能もオプションで利用可能
真剣な恋人探しを目的としており、婚活と恋活を両方視野に入れている人、趣味や価値観の合う相手をじっくり探したい人に向いています。身元がしっかりとした会員が多いことも安心できるポイントです。
②Omiai(オミアイ)
Omiaiは真剣な恋人探しを目的とした婚活寄りのマッチングアプリです。30代が中心の落ち着いた雰囲気が特徴で、キーワード機能が豊富であり、名前はイニシャル表記の完全匿名性を保っています。
- 月額料金は男性が2,467円から(6ヶ月プラン・クレジットカード決済)、女性は無料
- 累計会員数は約1,000万人
- 20代後半~30代の利用者が多い
真剣に結婚を考えている人、比較的落ち着いた雰囲気で婚活を進めたい人に向いています。真剣度の高いマッチングが期待できます。
③with(ウィズ)
withは心理テストや好みカード機能など「価値観」でマッチングできるのが最大の特徴です。トークアドバイス機能で会話をサポートしてくれるため、コミュニケーションが苦手な方でも安心して利用できます。
- 月額料金は男性が3,960円から、女性は無料
- 利用者増加率No.1を記録
- 20代~30代の真剣な恋人探しを目的とした利用者が多い
心理学的なマッチングを通じて価値観の合う相手を見つけやすく、価値観や性格重視で相手を探したい人、診断を楽しみながらマッチングを体験したい若年層に特に向いています。
まとめ
マッチングアプリで男性が家に誘う場合、その多くは体目的である可能性が高いことを理解しておくことが重要です。相手の真意を見極め、自分の安全を最優先に考えて行動することが大切です。
家に誘われた場合は、感謝の気持ちを示しながらも丁寧に断る、代替案を提案する、必要に応じてブロック・通報機能を活用するなどの対処法を適切に使い分けましょう。やむを得ず家で会う場合は、事前の安全確保、アルコール摂取への注意、異変を感じた際の迅速な退出など、十分な注意を払うことが必要です。
真剣な恋活・婚活を目的とする場合は、Pairs、Omiai、withなどの安全性が高く、真剣度の高いユーザーが多いマッチングアプリを選ぶことをお勧めします。これらのアプリは本人確認や監視体制がしっかりしており、より安心して利用することができます。
最終的に、マッチングアプリでの出会いを成功させるためには、相手の行動や言動を注意深く観察し、自分の直感を信じることが大切です。真剣な恋愛を求めている方は、焦らずじっくりと相手との関係を築いていくことで、素敵な出会いを見つけることができるでしょう。
コメント