カップリンクをお使いの方、使おうかお悩みの方が気になるのはやはりサクラや業者の存在ではないでしょうか?
そこで、本記事ではカップリンクのサクラや業者について解説していきます。
カップリンクのサクラ一覧表は存在する?サクラ事情について解説
「カップリンク サクラ 一覧」と調べている方が求めているのは、カップリンクにいるサクラのリスト的なものでしょう。
結論から言って、カップリンクのサクラ一覧表はありません。
というのも、カップリンクにはサクラ自体がいないからです。
では、なぜこのようなツイートや口コミがあちらこちらで見受けられるのでしょうか。
またサクラが釣れた~(´-`)
なんやねんもう…
カップリンクは課金制の恋愛ゲームかなにかか?
ブログにたどり着いたらゴール的な? pic.twitter.com/TCiUUM7ojX— TOSHI (@osgutto141) December 17, 2020
これは、サクラと業者を混同している可能性が高いと考えられます。
この際なので、サクラと業者の違いをしっかり知っておきましょう。
サクラは運営が用意したもので、業者は運営とは無関係です。
カップリンクにサクラがいないと考えられる理由は以下の2つ👇
2.アプリのDL形態が特殊
運営会社が東証マザーズに上場している
カップリンクを運営している会社は、カップリンクの他に街コンや恋愛情報メディアなどを運営し、東証マザーズに上場している企業です。
そんな企業が、自社の利益を伸ばすためにサクラを雇っていたとなれば、利用者はもちろん、株主達の信用を欠くことになり、企業イメージに傷がつきます。
わざわざそのような大きなリスクを背負ってまでサクラを雇うはずがありません。
カップリンクの基本情報
カップリンクの基本情報 | |
---|---|
アプリ名 | カップリンク(CoupLink) |
目的 | 恋活・婚活 |
対象者 | 独身のみ |
メイン年齢層 | 20代後半〜30代 |
料金 | 女性:無料 男性:4700円/月 |
運営開始 | 2016年7月〜 |
運営会社 | 株式会社リンクバル |
アプリのDL形態が特殊
カップリンクはアプリのDL形態が特殊で、2種類の形態があります。
2.街コンに参加して、その場でDLする(させられる)
普通のマッチングアプリであれば、色々なきっかけはあるでしょうが、最終的に自分でアプリストアからダウンロードしますよね。
そのようにカップリンクを始める人ももちろんいますが、カップリンク内のかなりの人数が街コンジャパンが開催する街コンに参加した際にアプリをダウンロードしています。
(※参加者は絶対にダウンロードしなくてはいけない)
カップリンクを運営する株式会社リンクバルが運用するイベントECサイト。婚活パーティーを始め、様々なイベントを掲載している
イベント経由でアプリをダウンロードした人のプロフィールには「イベント参加者」「街コン参加予定」などと表示され、その場で本人確認をされた人、イベントに参加するくらい出会いに本気な人=サクラではないとひと目で分かる仕組みです。
この2つの理由から、カップリンクにサクラはいないと判断できます。
カップリンクにサクラはいないけど業者はいる可能性アリ
カップリンクには、サクラはいないと記載しましたが、業者はいる可能性が高いです。
カップリンクで写真と文章的に絶対業者じゃんって思ってブロックして2日後くらいには退会してたわ
偏見かもしれないけど経営者のくせに文章が軽すぎん?
確信は持てなかったから通報まではしなかったんだけど被害者が出てませんように… pic.twitter.com/TqB6ccsttG— 。゚+.いちご+.゚。 (@ichigo24399886) March 22, 2022
カップリンクに限らず、現状のマッチングアプリでは業者を完全排除できていません。
業者排除のために、どのマッチングアプリの運営も必死に対策を練っています。
実際、カップリンクでもAIを用いて業者探知システムを開発するなど、日々業者対策を行っているようです👇
「CoupLink」では、2023年1月17日に発表した独自開発AIにより、ユーザの年齢や居住地、趣味などのプロフィール情報から業者度合いを算出する独自AIを開発し、業者検知の高度化、迅速化が実現しました。この度、深層学習を用いることで、業者検知システムに画像という非構造データも活用できるようになりました。これにより、業者検知のさらなる高度化、迅速化に成功いたしました。
この業者探知システムによって、これまで全て有人で行っていた業者の探索/排除をシステムに任せることができるので、より広範囲を迅速に監視することができるようになるでしょう。
カップリンクのなりすまし・業者自動検知のシステムがヤバいくらい凄い。「マッチングアプリ会社は事件によるイメージダウン対策として、セキュリティ対策のプロモーションを打つべき。」とこの前の打ち合わせで言った影響なのかなぁ。とにかくカップリンクは大手以外だと、注目のアプリの一つ。 pic.twitter.com/YT8NP7ukwH
— 藤原 (@fujiwara_1981) January 17, 2023
とはいえ、業者の見分け方を利用する側も知っておくと、より安全にアプリを利用できるので、こちらの記事で業者を始めとする要注意人物の見分け方と対策を見ておきましょう。
サクラ0!カップリンクの業者に引っかからない使い方
カップリンクにはサクラはいませんが、業者はいるとお伝えしてきました。
そこで、ここでは、カップリンクの業者に引っかからない使い方を解説していきます。
業者等の見分け方についてはより詳しく解説している記事があるので、そちらをご覧ください。
・街コンに参加して、そこで会った人と親交を深める
イベント参加マークがある人のみとマッチする
カップリンクは街コンジャパンが運営する街コンとコラボしているので、街コンに参加したことのある人には「イベント参加者」、街コンに申し込んでいる人には「イベント参加予定」のマークがつきます。
低コストで利益を得たいと考えている業者がわざわざお金と時間を使って街コンに参加するとは到底思えません。
また、街コン参加時には会場で本人確認をされるので、これも業者にとっては非常にリスキーです。
このような理由から、イベント参加マークがある人が業者である可能性は限りなく低いので、このマークがある人を中心にマッチするようにすると業者被害を受ける可能性は減るでしょう。
街コンに参加して、そこで会った人と親交を深める
カップリンクは街コンとコラボした特殊なアプリなので、カップリンク経由で街コンに参加することもできます。
街コンに参加している人は、先ほども申し上げたとおり業者である可能性が限りなく低いので、安心して関係を築くことができるはずです。
街コンに参加すれば、イベント会場で直接異性と会話をすることができるので、アプリ上でのメッセージが苦手な方や、まずは会いたい派の人にもおすすめ!
街コンは首都圏などだけではなく、地方でも開催されているので、地方在住で業者に引っかかりたくないから街コンから出会いたいという人でも気軽に参加ができますよ。
まとめ
カップリンクにサクラはいないので、サクラ一覧表などは存在しません。
ですが、業者はいる可能性があります。
とはいえ、カップリンクでは最新の業者探知システムを開発したり、街コンでの本人確認を行ったりしているので、安全に利用できるアプリだといえるでしょう。
コメント