マッチングアプリのペアーズを利用していて、「同じ人のプロフィールが2つある」という経験をした方も多いのではないでしょうか。
本記事では、ペアーズ内で同じ人が2人いる現象が起きる原因と対処法を解説します。
ペアーズで同じ人が2人いる原因・理由
ペアーズで同じ人が2人いる現象には、主に5つの理由が考えられます。
①退会せずに新しいアカウントを作成している
最も多いのが、以前のアカウントを退会せずに新しいアカウントを作成してしまったパターンです。ペアーズでは長期間利用しなくても自動的にアカウントが削除されることはありません。そのため、ログイン情報を忘れたり、心機一転して新しくアカウントを作り直したりした際に、複数のアカウントが存在することになります。
②複数アカウントの意図的な作成
一部のユーザーは、出会いの機会を増やしたり、恋人にバレずに利用を続けたりする目的で、複数のアカウントを意図的に作成しています。異なるメールアドレスや電話番号を使用することで、複数のペアーズアカウントを作成することが技術的には可能です。しかし、これは明確に利用規約違反となります。
③退会と再登録の繰り返し
同じ人が退会と再登録を繰り返すことで、過去にマッチングやいいねをした相手に再びアプローチしようとしているケースもあります。通常、ペアーズは退会後1ヶ月間は再登録できない規約になっていますが、メールアドレスを変更するなどの方法で短期間での再登録を行っている可能性があります。
④業者や悪質ユーザーの活動
詐欺や業者などの出会い以外の目的を持つユーザーが、できるだけ多くの人からお金をだまし取るために複数アカウントを作成している場合もあります。これらの悪質ユーザーは、アカウントがブロックされたり通報されたりしても、別のアカウントで活動を継続できるよう、複数のアカウントを運用しています。
⑤システムの表示エラー
まれに、ペアーズのシステム上の表示エラーや、ユーザー側の誤解による可能性もあります。実際には新しい人からいいねが来ているにも関わらず、「同じ人がずっと表示される」と感じてしまうケースや、プロフィール処理の仕組み上、同じ人が繰り返し表示されることがあります。
ペアーズで同じ人が2人いる時はどうすればいい?
複数アカウントを持つユーザーに遭遇した際の効果的な対処法を3つご紹介します。
①ブロック機能を活用する
最も効果的な対処法は、ブロック機能を使用することです。ブロックの手順は以下の通りです:
- 相手のプロフィール画面を開く
- 画面右上の「・・・」ボタンをタップ
- 「非表示・ブロックの設定」を選択
- 「自分とお相手の画面にお互い表示されないようにしたい」を選択
- 「ブロック」をタップして完了
ブロック機能を使用すると、お互いに相手が表示されなくなり、一切の接触を避けることができます。
②運営への通報(違反報告)を行う
複数アカウントの利用は明確な利用規約違反であるため、運営に通報することが重要です。通報の手順は以下のようになります:
- 通報したい相手のプロフィール画面で「・・・」をタップ
- 「違反報告をする」を選択
- 違反報告の種類として「不適切な振る舞い、規約違反行為」を選択
- 詳しい違反内容を記入して報告完了
通報機能を使用しても相手にバレることはないため、安心して利用できます。また、通報内容は運営が詳しく確認するため、丁寧に状況を記載することで適切な対応が期待できます。
③慎重な相手選びとプロフィールの確認
複数アカウントを持つユーザーを避けるために、以下の点に注意して相手を選びましょう。
- 本人確認バッジが付いているユーザーを選ぶ
- プロフィール写真が美男美女すぎる場合は警戒する
- プロフィールや自己紹介文に空欄が多い場合は注意する
- 不自然な日本語やAIのような文章を使っている場合は避ける
- すぐに「会いたい」と迫ってくる相手には警戒する
これらのポイントを意識することで、悪質なユーザーとのマッチングを未然に防ぐことができます。
ペアーズ以外のおすすめマッチングアプリ
ペアーズで同じ人が2人いる現象に遭遇して不安を感じた方には、他の優良なマッチングアプリの利用もおすすめです。以下に5つの人気アプリをご紹介します。
①with
withは心理テストや相性診断を導入した内面重視のマッチングアプリです。科学的根拠に基づく相性診断により、性格や価値観が合う相手と出会いやすいのが特徴です。
- 会員数1,000万人を誇る人気アプリ
- 20代の恋活におすすめで、利用者の60%以上が20代
- 心理テストや性格診断による内面重視のマッチング
- トークアドバイス機能でメッセージのサポートあり
- 1日100,000組がマッチングする高い成功率
withは利用者から「価値観診断を通じて、自分と相性の良い人と出会えた」「心理テストの結果をもとにしたマッチングで話が合う方とマッチできた」という評価を得ています。
②Omiai
Omiaiは真剣な恋活・婚活を目的とした会員が多く集まるマッチングアプリです。2012年に日本で先駆けて誕生した老舗のサービスで、結婚を意識した出会いを提供しています。
- 将来の結婚を視野に入れた20代後半〜30代前半がメイン
- いいね!が人気会員に集中しにくいシステム
- イエローカード制による安全体制
- 身バレ防止機能が無料で利用可能
利用者の約9割が20〜30代で、約9割が婚活・恋活目的という真剣度の高いユーザーが集まっています。
③タップル
タップルはスワイプ形式で気軽に相手を探せるマッチングアプリです。「おでかけ機能」により、デートプランを通じてすぐに会える相手を見つけることができるのが大きな特徴です。
- おでかけ機能でデート相手とすぐに会える
- デートプランで具体的な話題から繋がれる
- スワイプ形式で直感的にマッチング
- 累計会員数2,000万人突破
- 20代を中心とした若い世代に人気
タップルは「フランクに仲良くしてくれる人が多いのでデートまでのステップが簡単」「会ってフィーリングを確かめたい派なので、おでかけ機能がありがたい」という口コミが寄せられています。
④マリッシュ
マリッシュは再婚を応援するマッチングアプリとして、他のアプリとは明確に差別化された特徴を持っています。離婚歴のある方やシングルマザー・シングルファザーを積極的に応援しているのが最大の特徴です。
- 再婚、シンママ・シンパパ婚の応援に特化
- リボンマーク機能で理解のある相手を可視化
- 声プロフィールで相手の雰囲気を事前に確認可能
- ビデオ通話機能で安心してコミュニケーション
- 30代後半から40代、50代が中心の利用者層
マリッシュは「人生経験の一つ」として離婚歴を捉え、他の婚活サイトではマッチングできなかった離婚歴がある方にも寄り添ったサービスを提供しています。
⑤バチェラーデート
バチェラーデートは完全審査制のハイスペック向けマッチングアプリです。AIが自動でデートをセッティングしてくれる独特なシステムが特徴で、週に1回のデートが保証されています。
- 完全審査制でハイスペックな男女のみ利用可能
- AIによる完全自動デートセッティング
- 週1回のデート保証
- 顔写真非公開で身バレの心配なし
- バチェラーレート(恋愛成績表)でフィードバック
バチェラーデートは「メッセージは苦手だけど、すぐに会って話したい」という効率重視の方や、質の高い出会いを求める方におすすめです。
まとめ
ペアーズで同じ人が2人いる現象は、退会せずに新しいアカウントを作成したり、複数アカウントを意図的に運用したりすることが主な原因です。このような状況に遭遇した場合は、ブロック機能や運営への通報を活用して適切に対処することが重要です。
また、ペアーズ以外にもwith、Omiai、タップル、マリッシュ、バチェラーデートなど、それぞれ特色のある優良なマッチングアプリが多数存在します。自分の目的や年齢層に合ったアプリを選ぶことで、より良い出会いを見つけることができるでしょう。
安全で快適なマッチングアプリライフを送るために、本人確認済みのユーザーを選び、怪しい相手には警戒心を持ちながら利用することを心がけてください。
コメント