マッチングアプリのwithで1通目に返信が来ても、2通目以降が続かないという悩みを抱えている方は非常に多いです。
せっかく相手が興味を示してくれたのに、なぜメッセージが続かないのでしょうか。
この記事では、2通目以降の返信が来ない原因と、効果的なメッセージ術について詳しく解説します。
withで2通目以降のメッセージが返って来ない原因
2通目以降にメッセージが途絶える原因として、主に3つの要因が考えられます。それぞれの原因を理解することで、適切な対処法が見えてきます。
原因①:相手が返信に困るメッセージを送っている
最も多い原因が、相手が返信に困る内容のメッセージを送ってしまうことです。例えば、
- 「そうですね」「わかります」などの相槌だけの短い返事
- 質問が含まれていない自分語りのメッセージ
- 1通目と2通目で急に話し方やテンションが変わる
- 「私はなんて呼べばいいですか?」といった初歩的すぎる質問だけで終わる
こういった内容は、相手にとって返信しづらい要素となります。また、最初は丁寧なメッセージを送っていたのに、2通目で急にタメ口になったり、話し方が変わることで「定型文を使っているのでは?」と不信感を与えることもあります。さらに、初歩的な質問のみで会話がなかなか進まない場合、相手に「このペースでは時間がかかりすぎる」と思わせてしまい、返信を避ける原因にもなります。
原因②:メッセージの頻度や文量が相手と合っていない
これから3つの理由を説明します。
コミュニケーションのテンポは人それぞれ異なります。即レスが好きな人もいれば、1日に数回のやり取りで十分という人もいます。相手のリズムと自分のペースが合っていないと、やり取りにズレを感じて続かなくなることがあります。
- 相手が毎日メッセージを送ってくる場合、自分もできるだけ毎日返信する
- 相手があまり頻繁にメッセージを送らないタイプの場合は、即レスせずペースを合わせる
- 長文を送る人には丁寧な返信を、短文が多い相手には簡潔な返事を心がける
このように相手のスタイルに合わせたメッセージのやり取りが重要です。ペースが合わないと、会話にストレスを感じてしまいがちです。
原因③:他の優先度の高い相手とマッチングした
マッチングアプリでは複数の相手と同時にやり取りするのが一般的です。特に人気ユーザーは大量のメッセージを受け取るため、優先順位をつけて返信しています。あなたよりも魅力的だと感じる異性とマッチングした場合、そちらに時間と労力を割くようになります。また、実際にデートまで進んだ相手がいる場合、他の人への返信が後回しになることも多いです。
このような場合は、無理にやりとりを続けず、「縁がなかった」と割り切り、次の出会いに目を向けることも大切です。
withで2通目の返信がくるメッセージ術【例文あり】
2通目以降のメッセージを続けるためには、いくつかの重要なポイントがあります。以下のテクニックを使って、相手が返信したくなるメッセージを送りましょう。
その①:相槌と質問をバランスよく組み合わせる
効果的な2通目のメッセージは「相槌+自分の情報+質問」の構成で作ることが重要です。
単なる相槌だけでは会話が広がりませんが、自分の経験や考えを少し加えて、相手が答えやすい質問で締めくくることで、自然な会話のキャッチボールが生まれます。
例文:
「映画がお好きなんですね!私も最近アクション映画にハマっています。〇〇さんはどんなジャンルの映画がお気に入りですか?最近見た作品でおすすめがあったら教えてください!」
この例文では、相手の趣味に共感を示し(相槌)、自分の情報を提供し、具体的で答えやすい質問を投げかけています。
その②:相手のプロフィールから話題を深掘りする
withの特徴である心理テストや好みカードの結果を活用して、相手との共通点を見つけて話題を広げましょう。表面的な会話ではなく、相手の興味関心を引き出していくのが効果的です。
例文:
「心理テストの結果、〇〇さんは革命家タイプなんですね!私は主催者タイプなので、相性が良いと出ていて嬉しいです。普段お仕事ではどんな風にその創造力を活かされているんですか?」
具体的な質問をすることで、相手も返答しやすくなり、会話が深まります。
その③:適度な褒め言葉と共感を含める
相手のプロフィールや写真を褒めたり、共感を示すことで好印象を与えやすくなります。ただし、過度な褒め言葉は不自然になるので、自然で具体的な内容を意識しましょう。
例文:
「お写真の旅行先、とても素敵な場所ですね!海外旅行がお好きなんですね。私も旅行は大好きで、特に現地の食べ物を楽しむのが一番の楽しみです。〇〇さんは旅行先での楽しみって何ですか?」
具体的に相手のプロフィール内容に触れることで、「きちんと読んでくれている」と信頼感が生まれ、安心してやり取りできる雰囲気になります。
withでメッセージを続ける際の注意点
メッセージのやり取りを長続きさせるためには、避けるべき行動やポイントがあります。以下の注意点を意識することで、相手に不快感を与えることなく関係を発展させることができます。
注意点①:距離感を適切に保つ
メッセージを続ける上で最も重要なのは、適切な距離感を保つことです。まだ親しくない相手に対して、いきなりタメ口を使ったり、踏み込んだ質問をしたりするのは避けましょう。
- 恋愛観や過去の経験を初期段階で語るのは避ける
- 重い話題(結婚観やネガティブな恋愛体験)は関係が深まってから
- 初対面では基本的に丁寧語を使う
徐々に相手との距離を縮めていくことが大切です。
注意点②:メッセージの長さは相手に合わせる
長文すぎるメッセージは相手にとって負担になります。メッセージは相手の長さに合わせるのがベストです。相手が短文で返してくる場合は、自分も簡潔に返し、相手が詳しく書いてくる場合は、同程度の丁寧さで返信しましょう。
- 最大でも3〜4文に抑える
- 読みやすい文章を心掛ける
長文を送ることで相手にプレッシャーを与えてしまう場合があるため注意しましょう。
注意点③:返信を催促しない
返信がないからといって何通もメッセージを送るのは悪印象を与えます。返信が来る前に再度送信すると必死感や怖さを与えかねません。
- 2〜3日待っても返信がない場合は潔く諦める
- 返信を催促する行動はしない
- 忙しい社会人が多いため、相手の都合も考慮する
特に20代後半から30代のwithユーザーは仕事で忙しい方も多いため、プライベートの優先順位が変わることも珍しくありません。無理に続けない方が良い結果に繋がります。
with以外のおすすめマッチングアプリ
withでうまくいかない場合は、他のマッチングアプリを試してみるのも一つの手です。各アプリには独自の特徴があり、自分に合ったアプリを使うことでより良い出会いが期待できます。
①タップル
タップルは20代〜30代がメインユーザーの気軽な恋活向けマッチングアプリです。毎月約10,000人のカップルが誕生するなど、マッチングしやすい点が特徴です。
- 「おでかけ機能」で当日24時間以内にデート相手が探せる
- デートプランや趣味タグでマッチング。話題作りに困らない
- スワイプ形式で直感的に相手を探せる
メッセージに自信が無くても会うことができる機能やカジュアルな雰囲気が魅力です。
②ペアーズ
ペアーズは日本最大級の会員数を誇るマッチングアプリで、細かい条件検索やコミュニティ機能が充実しています。
- マイタグ機能で趣味や価値観から相手を見つけやすい
- 恋愛観や生活スタイル重視の検索も可能
- AIによるおすすめ機能やビデオ通話も充実
真面目な恋活・婚活ができ、幅広い年代・職業の方に支持されています。
③バチェラーデート
バチェラーデートは週1回必ずデートできる完全審査制のマッチングアプリです。
- AIによる自動マッチングで、面倒なやりとりが不要
- プロフィールは非公開。身バレの心配がない
- デート後には互いを評価。ハイスペック同士のマッチング機会が広がる
忙しい人、最初から実際に会いたい人におすすめのアプリです。
④Omiai
Omiaiは2012年から続く日本の代表的な婚活マッチングアプリです。真剣な出会いや婚活・将来を見据えた相手探しに向いています。
- イエローカード制で業者・迷惑ユーザーを徹底排除
- 「マイベスト機能」で自分のこだわりをアピールしやすい
- オンラインデートも可能
安全性と真剣度重視の方に最適です。
⑤マリッシュ
マリッシュは再婚活・シンママ・シンパパ婚など多様な恋活・婚活をサポートするマッチングアプリです。
- 再婚活やシングル層にも優遇制度あり
- 声プロフィールやアプリ内通話で雰囲気を事前に確認できる
- 「特別プロフィール」で直接聞きにくいことも事前確認可能
30代以降やバツイチ・再婚希望の方には特におすすめできます。
まとめ
withで2通目以降のメッセージが続かない主な原因は、返信しづらいメッセージ内容・テンポや文量のズレ・他の相手への興味の移行、などが挙げられます。
これらを突破するには「相手が答えやすい質問を含める」「プロフィールから話題を深掘りする」「共感や具体的な褒め言葉を交える」といったメッセージ術が大切です。
やり取りを長続きさせるには、適切な距離感を保ち、メッセージの長さを相手に合わせ、返信を催促しないなど、押し付けがましくならない配慮も不可欠となります。
もしwithでうまくいかなければ、タップル・ペアーズ・バチェラーデート・Omiai・マリッシュなど、特徴の異なるマッチングアプリにも挑戦し、自分に合うサービスを選ぶこともおすすめです。
大切なのは、相手の立場に立ったやり取りと自然で心地よいコミュニケーションです。コツを押さえて、素敵なご縁を引き寄せてください。
コメント