マッチングアプリwithを使っている中で、プロフィール画面で見かける「グッドマーク」について疑問を持ったことはありませんか?
実は、多くの利用者が混同していますが、withで表示される赤いマークは一般的に「いいねマーク」と呼ばれ、これまでにもらった「いいね」の数を示しています。
この記事では、withのプロフィールに表示される「グッドマーク(いいねマーク)」の意味から、いいね数が減る理由、そしてwith以外のおすすめマッチングアプリまで詳しく解説します。
withをより効果的に活用したい方や、他のアプリとの比較を検討している方にとって有益な情報をお届けします。
withでみるプロフィールのグッドマークの意味
withのプロフィール画面で見かける赤いマークは、正確には「グッドマーク」ではなく「いいねマーク」と呼ばれ、これまでにその人がもらった「いいね」の総数を表示しています。このマークは、マッチングアプリにおける人気度のバロメーターとして重要な役割を果たしており、多くのいいねを獲得している会員ほど魅力的な相手として認識される傾向があります。
いいね数の表示システムの特徴
withにおけるいいね数には、自分で確認できる数値と相手から見える数値に違いがあります。自分が見ることができるいいね数は「相手からもらったいいね数」の過去30日間の累計ですが、相手のプロフィールに表示されるいいね数は「もらったいいね数+送ったいいねへのありがとうの合計」となっており、集計期間も90日程度と長く設定されています。
この仕組みにより、実際には自分が思っているよりも多い数が相手の画面には表示されているため、自分のプロフィールがより魅力的に映る設計となっています。
いいね数による効果とメリット
いいね数が多い会員に対しては「バンドワゴン効果」が働きます。これは、多数の人が支持している物事に対して、よりいっそう支持が高くなる現象のことです。つまり、いいね数が多ければ多いほど魅力的な人に見え、「自分もマッチしてみたい」と思う人が増える傾向にあります。
- プロフィールの注目度が上がる
- 検索結果で上位表示されやすくなる
- より多くの人に興味を持ってもらえる
- 結果として更なるいいねを獲得しやすくなる
目指すべきいいね数の目安
- 女性(都市圏):200いいね
- 女性(地方):100いいね
- 男性(都市圏):100いいね
- 男性(地方):50いいね
このレベルのいいね数があれば、異性から「人気の会員さんなんだな」と本来のスペック以上にプラス補正をかけて見てもらえる効果が期待できます。
withのグッドマーク(いいねマーク)は、単なる数字の表示以上に、マッチングアプリでの出会いの可能性を大きく左右する重要な要素として機能しているのです。
withのグッドマークが減る理由
withでいいね数が減少する現象は、多くの利用者を困惑させる要因の一つですが、これにはアプリの仕様による明確な理由があります。主な減少理由は以下の通りです。
30日リセットシステム
withにおけるいいね数が減る最も重要な理由は、30日でのリセットシステムです。withでは、もらった「いいね」は永続的に保存されるのではなく、受け取ってから30日が経過すると自動的にカウントから除外される仕組みになっています。
この仕組みの具体例を挙げると、1日目に50いいねを獲得し、その後毎日1いいねずつ獲得した場合、30日目には79いいねの表示となります。しかし31日目になると、1日目の50いいねが集計期間から外れるため、表示されるいいね数は30いいねまで一気に減少します。
新規会員優遇期間の終了
withでは新規登録から最初の1週間は「今週入会」マークが表示され、検索結果で優先表示される特典があります。この期間中は通常よりも多くのいいねを獲得しやすいボーナスタイムとなっていますが、この特典が終了すると自然にいいね数の増加ペースが落ちます。
2ヶ月目に入ると、このボーナスタイム中に獲得したいいねが集計期間から外れるため、受信いいね数が急激に減る現象が起こりやすくなります。
アクティビティレベルの低下
ログイン頻度が低下すると、プロフィールが他のユーザーに表示される機会が減少します。withのアルゴリズムでは、アクティブなユーザーを優先して表示する仕組みになっているため、3日以上ログインがないと表示順位が大幅に下がるとされています。
この結果、新たにいいねをもらう機会が減少し、既存のいいねが30日で消失することで、全体的ないいね数の減少が発生します。
公平性を保つためのシステム設計
withがこのようなリセット機能を採用している理由は、長期間利用しているユーザーと新規ユーザーの間で不公平が生じることを防ぐためです。もしいいね数が累積され続けた場合、古くからアプリを利用している会員が圧倒的に有利となり、新規会員が出会いにくい環境が生まれてしまいます。
30日や90日といった期間を設けることで、すべてのユーザーが同じ土俵で競争できる環境を提供し、継続的にアプリを活用して積極的に活動することを促進する効果もあります。
減少を防ぐための対策
- 毎日ログインしてアクティブ性を保つ
- 積極的に足跡をつけて露出を増やす
- プロフィール写真や自己紹介文を定期的に見直す
- 心理テストや診断イベントに参加する
- 自分からも積極的にいいねを送って「ありがとう」をもらう
withのいいね数減少は、アプリの公平性を保つためのシステム設計によるものであり、継続的な活動によって維持・向上が可能な指標なのです。
with以外のおすすめマッチングアプリ
withを利用している方や、他のマッチングアプリとの併用を検討している方に向けて、特徴的な5つのアプリをご紹介します。それぞれ独自の強みを持っているため、あなたの出会いの目的や好みに合わせて選択することが重要です。
①タップル
タップルは、趣味をきっかけとした出会いを重視するマッチングアプリで、20代を中心に高い人気を誇っています。累計会員数は2,000万人を超え、サイバーエージェントグループが運営する信頼性の高いアプリです。
タップルの特徴的な機能
タップルの最大の特徴は「おでかけ機能」です。この機能により、24時間以内にデートの約束ができる仕組みが整っており、「今日会える人を探したい」という即効性を求める利用者に最適です。デートプランと顔写真で会いたい相手とすぐに会えるため、メッセージのやり取りが苦手な方にも向いています。
また、豊富なデートプランをプロフィールに追加できるため、具体的な話題で繋がることができ、会話に困ることがありません。スワイプ操作による直感的な操作性も、マッチングアプリ初心者には使いやすい要素として評価されています。
- 男性の月額料金は3,700円~
- 女性は無料
- 利用者は20代~30代前半が中心
- 恋活目的でフランクな出会いに適している
②ペアーズ
ペアーズは業界最大級の会員数2,000万人を誇り、マッチングアプリの代名詞とも言える存在です。20代~40代まで幅広い年齢層に利用されており、恋活から婚活まで様々な目的に対応しています。
ペアーズの強み
- 圧倒的な会員数による出会いの多様性
- 地方でも十分な人数で理想の相手を見つけやすい
- 150,000件以上のコミュニティ(マイタグ機能)
- AI分析による相性の良い相手のおすすめ機能
男性の月額料金は3,700円~、女性は無料で利用できます。毎月13,000人に恋人ができているという高い実績を持ち、恋活・婚活両方におすすめできます。
③バチェラーデート
バチェラーデートは完全審査制を採用した、ハイスペック向けのマッチングアプリです。他のアプリとは異なり「メッセージ不要、週1デート保証」という革新的なシステムが特徴です。
バチェラーデートの独自システム
- AIが情報と希望条件を分析し、デートを自動セッティング
- デート後の評価でAIがマッチング精度を進化
- 男性は月4回のデート保証
審査制による高品質な出会い
- 男性は経営者、医師、公務員などハイスペ層が多い
- 女性はルックス審査
- 男性の月額9,800円、女性は無料
④Omiai
Omiaiは2012年に日本で先駆けて誕生したマッチングアプリで、結婚を意識した真剣な出会いを提供することに特化しています。利用者の多くが「結婚を見据えたお相手探し」を目的としています。
Omiaiの安全性への取り組み
- イエローカード制(迷惑ユーザーの見える化)
- 24時間365日の監視体制
- 公的証明書による本人確認
プライバシー保護と特徴
- イニシャル・ニックネーム表示
- 非公開機能で身元がばれにくい
- 男性月額3,900円~、女性は無料
- 25~39歳利用者が中心
⑤マリッシュ
マリッシュは30代・40代・50代を中心とした、真剣な婚活・再婚活に特化したマッチングアプリです。特に再婚者やシングルマザー・シングルファザーへの手厚いサポートが特徴です。
再婚・子連れ婚活への特別サポート
- 「リボンマーク」で再婚・シンママ/シンパパへの理解をアピール
- 再婚者・シングル層に優遇プログラムあり(無料いいねなど)
コミュニケーション機能の充実
- 声プロフ機能(声でアピール)
- アプリ内ビデオ通話で連絡先交換前に相性チェック
料金とユーザー特性
- 男性月額3,400円~
- 女性は全機能無料
- 40代~60代の利用者が多い
これらの5つのアプリは、それぞれ異なる特徴と強みを持っているため、あなたの年齢、目的、ライフスタイルに合わせて選択することで、より効果的な出会いを実現することができるでしょう。
まとめ
withのプロフィールに表示される「グッドマーク」は、正確には「いいねマーク」と呼ばれ、これまでにもらった「いいね」の数を示す重要な人気指標です。このマークが示す数値は、自分で確認できるものと相手から見えるものに違いがあり、相手からは実際よりも多くの数値が表示される仕組みになっています。
いいね数が減少する主な理由は、withの30日リセットシステムによるものです。これは新規ユーザーと長期利用者の間で公平性を保つために設計された仕組みで、継続的な活動が重要となります。新規会員優遇期間の終了やアクティビティレベルの低下も、いいね数減少の要因となります。
withの代替選択肢として、
- タップルは即座に会える「おでかけ機能」が特徴
- ペアーズは圧倒的な会員数で多様な出会いを提供
- バチェラーデートはAIによるデート自動セッティング
- Omiaiは安全性重視の真剣な婚活
- マリッシュは再婚・子連れ層向けサポートが充実
マッチングアプリでの成功には、アプリごとの特徴を理解し、自分の目的や年齢層に最適なものを選択することが重要です。withのいいね数システムを理解した上で、必要に応じて他のアプリとの併用も検討し、理想的な出会いを実現していきましょう。
コメント