マッチングアプリのペアーズで身分証明書を提出する際、使える書類の種類や安全性について不安を感じている方も多いでしょう。本記事では、ペアーズで使用可能な身分証明書の詳細から安全性、そして安心して出会えるおすすめマッチングアプリまで、恋活・婚活に役立つ情報を網羅的にお伝えします。
ペアーズで使える身分証明書一覧
ペアーズの本人確認は、ステップ1とステップ2の2段階で行われており、それぞれで使用できる身分証明書が異なります。
本人確認ステップ1で使える身分証明書
本人確認ステップ1では、18歳以上であることを確認するため、以下の有効な書類が利用できます。
- 運転免許証
- パスポート
- 健康保険証
- マイナンバーカード
- 在留カード
健康保険証を提出する場合は、「記号・番号・枝番」「保険者番号」「QRコード」を紙や付箋で隠すか、画像編集アプリでモザイク・塗りつぶし加工を行って提出する必要があります。ただし、これらの項目を隠す際は、その他の項目が隠れないよう注意が必要です。
本人確認ステップ2で使える身分証明書
本人確認ステップ2では、実在の人物であることと複数のアカウントを持っていないことを確認するため、顔写真付きの身分証明書のみが利用できます。
- 運転免許証
- マイナンバーカード
- 在留カード
- パスポート(日本国発行)
本人確認ステップ2では、顔写真付きの本人確認書類に加えて、自撮り写真も必要となります。これにより、本人確認書類の人物と実際のユーザーが同一人物であることを確認します。
審査時間は平均1分から10分程度で、24時間以上経っても審査が完了しない場合はカスタマーサポートに問い合わせることが推奨されています。
ペアーズで身分証明書を提出しても大丈夫?安全?
ペアーズでの身分証明書提出に不安を感じる方も多いですが、同社では複数の安全対策を講じており、個人情報保護において高い水準を維持しています。
TRUSTe認証による安全性の証明
ペアーズはプライバシー認証マークTRUSTeを取得しています。TRUSTeは、個人情報の利用や保護が適切かつ誠実に行われているかを第三者の視点から審査し、高い基準をクリアした企業のみが取得できる認証マークです。この認証により、ユーザーは安心して個人情報を提供できることが保証されています。
厳格なデータ管理体制
ペアーズでは、以下のような厳格なデータ管理を実施しています。
- 提出された本人確認書類は本人確認完了後90日で削除
- 個人情報はプライバシーポリシーに則り厳重に管理
- 24時間365日の監視体制によるセキュリティ対策
- 不正アクセス・紛失・破損・改ざん・漏洩防止のための技術的対策
顔写真データの取り扱い
本人確認時にアップロードされた顔写真は、複数アカウント作成の防止という明確な目的のためのみに使用されます。顔写真から生成される顔形状情報は、ユーザーの退会時まで保持されますが、退会後は速やかに削除される仕組みとなっています。
違反行為により強制退会となったユーザーについては、新規アカウント作成防止のため、退会後2年間保持した後に削除されます。
ペアーズは女性も身分証明書が必要?
ペアーズでは、男女問わず本人確認が必要となっています。ただし、機能利用の制限において男女で違いがあります。
女性会員の本人確認要件
女性会員も本人確認ステップ1(年齢確認)を完了する必要があり、これにより以下の機能が利用可能になります。
- お相手とのメッセージのやりとり(無制限)
- お相手がもらったいいね数の確認
- 6人以上の足あとを閲覧
- 本人確認ステップ2への進行
男女の違いについて
男性会員の場合、本人確認ステップ1を完了しても、メッセージの無制限利用には有料会員への登録が必要です。一方、女性会員は本人確認ステップ1を完了すれば、基本的な機能を無料で利用できます。
本人確認ステップ2に関しては、男女ともに任意ですが、完了するとプロフィールに本人確認バッジが表示され、相手からの信頼度向上につながります。
安全に出会えるおすすめマッチングアプリ
ペアーズ以外にも、安全性が高く評価されているマッチングアプリを3つご紹介します。
①with(ウィズ)
with(ウィズ)は、心理テストや性格診断を活用した独自のマッチングシステムが特徴のアプリです。
基本情報
- 累計会員数:1,000万人以上
- 主な年齢層:20代〜30代前半
- 男性料金:月額3,960円〜
- 女性料金:無料
特徴とメリット
- 心理学に基づいた性格診断で相性の良い相手を見つけやすい
- 24時間365日の監視体制とカスタマーサポート
- 悪質ユーザーの利用停止と監視体制
- 内面や価値観を重視したマッチング
withは外見よりも内面を重視する方や、考え方・人生観が近い異性を探している方に特におすすめです。
②タップル(tapple)
タップル(tapple)は、趣味でつながることを重視したマッチングアプリで、気軽な恋活に向いています。
基本情報
- 累計会員数:2,000万人
- 主な年齢層:20代中心
- 男性料金:月額3,700円〜
- 女性料金:無料
特徴とメリット
- スワイプ型で直感的なマッチングが可能
- おでかけ機能でその日のデートが可能
- 趣味のタグ機能で共通の趣味を持つ人と出会いやすい
- マッチングスピードが速い
タップルは20代の若いユーザーが多く、フットワークが軽く気軽な出会いを求める方に適しています。
③Omiai(オミアイ)
Omiai(オミアイ)は、真剣な恋活・婚活を目的とするユーザーが多い、安全性重視のマッチングアプリです。
基本情報
- 累計会員数:1,000万人以上
- 主な年齢層:20代後半〜30代後半
- 男性料金:月額3,900円〜
- 女性料金:無料
特徴とメリット
- 真面目な出会いを求める人向けの設計
- 年齢層がやや高めで落ち着いた利用者が多い
- 違反ユーザーにはイエローカードが表示される安全対策
- 顔写真付き公的証明書での顔認証が必須
Omiaiは結婚を視野に入れた真剣な交際を求める方に特におすすめのアプリです。
まとめ
ペアーズで使える身分証明書は、本人確認ステップ1では運転免許証、パスポート、健康保険証、マイナンバーカード、在留カードが利用可能で、ステップ2では顔写真付きの書類のみが使用できます。
ペアーズの身分証明書提出は、TRUSTe認証や厳格なデータ管理体制により高い安全性が確保されており、提出後90日での書類削除など適切な個人情報保護が行われています。
女性も男性同様に本人確認が必要ですが、基本機能は無料で利用できるという違いがあります。
安全に出会えるおすすめマッチングアプリとして、心理テスト機能が特徴のwith、気軽な恋活向けのタップル、真剣な婚活向けのOmiaiをご紹介しました。それぞれ異なる特徴を持つため、自分の利用目的や年齢層に合わせて選択することが重要です。
マッチングアプリを利用する際は、本人確認を適切に完了させることで、より安全で質の高い出会いを期待できるでしょう。
コメント