マッチングアプリ「with(ウィズ)」を使っていると、「足跡だけついてるのにいいねがこない…」と悩むことはありませんか?同じ男性から何度も足跡が付くのに、一向にいいねが来ない状況は、とても気になるものです。
この記事では、足跡だけつけて「いいね」をしない男性の心理とその対応方法について徹底解説します。with利用者の方はぜひ参考にして、効果的なコミュニケーション戦略を身につけてください。
withの足跡だけでいいねなし男性の心理
withの足跡機能とは、相手のプロフィールを閲覧すると履歴が残る機能です。この機能により、誰があなたのプロフィールに興味を持ったのかを確認することができます。しかし、足跡はついているのにいいねがこない男性は少なくありません。
なぜ男性は足跡だけを残して、いいねを送らないのでしょうか?ここでは主な3つの心理について詳しく解説します。
心理①:いいねポイントを節約している
withでは、1回「いいね!」を送るのに1ポイントを消費します。無料会員の男性は1日のいいね回数が限られているため、慎重にポイントを使いたいと考えています。
男性は女性に比べて顔写真重視で相手を選ぶ傾向が強く、いいねを送る前に何度も何回も確認するケースが多いのです。特にいいねの価値が高いアプリでは、男性はいいねの無駄打ちを避けるため、プロフィールをしっかり見て、マッチングする可能性が高いかどうかを自分の中で納得するまで毎日何度も何回も見てしまいがちです。
withの調査によると、マッチング率を向上させるためには、プロフィールの内容をよく確認してからいいねを送ることが重要だとされています。つまり、男性が複数回あなたのプロフィールを見ているのは、真剣にあなたを検討している証拠かもしれないのです。
心理②:足跡返しを期待している
多くの男性は、足跡を付けることで「足跡返し」や、あなたからの「いいね」を期待しています。足跡を付けて相手に興味を持ってもらい、そこから交流を始めたいという心理があるのです。
withと似たアプリのペアーズでは、足跡を残した相手に「いいね」をすると、足跡が無い相手に「いいね」した場合と比べてマッチング率が2倍というデータがあります。そのため、多くの男性は効率よくマッチングするための戦略として、まず足跡を付けて相手の反応を見るという方法を取っているのです。
「足跡を付けて1日ほど待つと、相手がこちらに足跡を残している場合が多い」というデータもあり、この「足跡の交換」が成立した後にいいねを送ることで、マッチング率を高めようとしている可能性が高いでしょう。
心理③:決断できない・比較検討中
男性が足跡だけを何度も残す理由として、まだあなたとのマッチングを決断できていないか、他のプロフィールと比較検討中という可能性もあります。
マッチングアプリでは多くの選択肢があるため、男性は複数のプロフィールを見比べながら最終的な決断をするケースが一般的です。特に真剣に婚活・恋活をしている男性ほど、慎重に相手を選び、自分との相性を見極めようとします。
with上では、共通点3つ以上あるプロフィールへのいいねがマッチングしやすいというデータもあるため、男性は共通点を見つけるためにあなたのプロフィールを何度も確認している可能性も考えられます。
足跡だけでいいねなし男性にメッセージしたいときの対処法
足跡だけ残してくる男性にアプローチしたい場合、どのように対応すればよいのでしょうか?ここでは3つの効果的な方法を紹介します。それぞれの方法には特徴があり、状況に応じて使い分けることが大切です。
方法①:あなたから先にいいねを送る
足跡を残してくる男性に興味がある場合は、迷わず先にいいねを送るのが効果的です。実は足跡を残す男性の多くは、あなたからのいいねを待っている可能性が高いのです。
特に足跡が複数回付いている場合は、その男性があなたに興味を持っている可能性が高いと言えます。足跡が毎日何度も何回もしつこく付いている場合や、足跡返しをしてくれた場合は、いいねを送ればマッチング率がかなり高くなります。
withの検証データによると、足跡を活用することでマッチング率を2.2倍にすることができたという結果もあります。あなたから積極的にいいねを送ることで、効率的にマッチング数を増やすことができるでしょう。
方法②:メッセージ付きいいねを活用する
単なるいいねよりも効果的なのが「メッセージ付きいいね」です。withの公式情報によると、メッセージ付きいいねは通常のいいねの3倍のマッチング率を誇ります。
メッセージ付きいいねを送る際は、以下のような構成が効果的です:
書き出し(相手への特別感を伝える)
いいねした理由・相手を褒める
締めの言葉
具体的なメッセージ例:「プロフィール写真、とってもステキですね!背景もきれいです。海外で撮られたんですか?」や「はじめまして!一目惚れしてしまいどうしてもお話ししてみたくメッセージ付きいいねで送ります」などが効果的です。
メッセージの長さは30〜200文字程度が理想的で、相手のプロフィールを読んだことがわかるような個別性のある内容を心がけましょう。
方法③:プロフィールを魅力的に更新する
足跡は付くけれどいいねが来ない場合、あなたのプロフィールに改善の余地がある可能性もあります。男性が「いいね」を送るかどうかを判断する上で、プロフィール写真や自己紹介文は重要な要素です。
withでは特に1枚目のプロフィール写真が重要で、「近すぎない距離での笑顔の写真」が効果的だとされています。また、好みカードや診断イベントの参加数が多いと、共通点が見つかりやすくなり、いいねがもらいやすくなります。
プロフィール更新後は、以前足跡を付けてくれた男性のプロフィールを再度閲覧してみましょう。withでは1日に何度プロフィールを閲覧しても足跡が付くのは1回だけですが、日をおいて閲覧すれば新たな足跡が付きます。これにより、あなたのプロフィール更新に気付いてもらえる可能性が高まります。
嫌な相手を拒否できるのか?
同じ人から何度も足跡が付くのが不快に感じる場合もあるでしょう。withには、そういった状況に対応するための機能もあります。
withでは、ブロック機能と非表示機能を使い分けることができます。ブロックすると、お互いの情報が一切見えなくなり、メッセージのやりとりもできなくなります。一方、非表示は設定した側からは相手が見えませんが、された側は相手が見えている状態です。
特に注意すべき点として、ブロックは一度設定すると解除ができないため、よく考えてから行うことが大切です。ブロックすると、これまでに残した足跡もすべて削除されます。
ブロックする方法は簡単で、相手のプロフィール画面を開いて、右上にある「・・・」ボタンをタップし、「ブロックする」を選択するだけです。また、足跡機能自体をオフにすることもできます。「マイページ」の「各種設定」から「足あと設定」を選択し、「残さない」を選ぶことで、あなたがプロフィールを閲覧しても足跡が残らなくなります。
まとめ:あまりに気にしすぎないほうがよい
足跡だけが付いて「いいね」がこない状況は、確かに気になるものですが、あまり神経質になりすぎる必要はありません。
withの足跡機能は、相手があなたのプロフィールに興味を持っている一つのサインに過ぎません。男性が足跡だけを残す理由は多様で、いいねポイントの節約、足跡返しの期待、比較検討中など様々な心理が考えられます。
対応方法としては、気になる相手には積極的にいいねを送る、メッセージ付きいいねを活用する、プロフィールを魅力的に更新するという3つの戦略が効果的です。また、不快な相手に対してはブロックや非表示機能を活用しましょう。
withにおける足跡は、マッチングのきっかけを作る重要なツールです。足跡を効果的に活用することで、理想の相手とのマッチング率を高めることができるでしょう。足跡に一喜一憂するよりも、積極的なコミュニケーションを心がけることが、充実したアプリライフの鍵となります。
最終的には、マッチングアプリを利用する目的は素敵な出会いを見つけることです。足跡の数やいいねの有無に固執するのではなく、あなた自身が魅力的なプロフィールを作り、興味のある相手には積極的にアプローチすることを忘れないでください。それが、withでの充実した出会いへの近道となるでしょう。
コメント