ゼクシィ縁結びは、結婚に真剣な男女に支持されている婚活特化のマッチングアプリです。
男女ともに有料のシステムを採用しており、結婚への本気度が高い会員が集まっていることで知られています。
累計会員数は約225万人で、会員の80%が6ヶ月以内に出会っている実績があります。
本記事では、実際にゼクシィ縁結びを使った人の感想を男女別で紹介します。
【男女別】ゼクシィ縁結びを使った人のリアルな感想まとめ
実際にゼクシィ縁結びを利用した男女の体験談から、リアルな使用感やメリット・デメリットが見えてきます。ここでは、男女それぞれの視点から見た感想を詳しく紹介していきます。
男性の感想(29歳・会社員)
「29歳のときにゼクシィ縁結びを利用し、有料会員期間1か月でお付き合いまで進みました。」
マッチングアプリでのドタキャンや既読スルーに悩んでいた私は、友人の勧めでゼクシィ縁結びを始めました。女性も有料ということで、より真剣な出会いを期待していました。
1か月間で4名の女性と会うことができ、その中の1名とお付き合いすることになりました。
マッチングアプリより圧倒的に真剣度が高く積極的な女性が多く、ドタキャンや既読スルーも少なくて感動しました。
価値観診断を受けることで、価値観の合いそうな異性を毎日紹介してくれる機能も気に入りました。
一方で、他のマッチングアプリと比較すると会員数は少なめで、都市圏なら十分ですが地方だと厳しいかもしれないと感じました。
男性の感想(32歳・会社員)
「1ヶ月で5人の女性とデートしました」
結婚を真剣に考える相手を探したくて利用しました。デートした5人の中で「自分と合わないな」と感じた人は本当に1人もいませんでした。
価値観マッチング機能でアプリ側が紹介してくれた女性とデートしたのですが、みなさん素晴らしい方々でした。
若くても真剣に婚活している人がたくさんいることに驚きました。2ヶ月で7人とデートして全員20代で年下の女性でした。その中でも特にフィーリングの合う人と何度かデートを重ねました。
他のアプリを使っていたときは「なんか違うな」と思うことが多かったのですが、ゼクシィ縁結びは価値観で相性のいい人を紹介してくれるので、家庭を築きたいと心から思える女性と出会えました。
男性の感想(28歳・広告業界)
「約4ヶ月の活動で本当に多くの方と出会うことができました」
以前のマッチングアプリと比べて、ゼクシィ縁結びはダントツでお相手作りに真剣な方が多かったです。
女性も有料なので、お金をかけている分真剣に活動しているという方が多いのではないでしょうか。
20代後半から30代前半くらいが一番多く、同年代が多いことは非常に嬉しいポイントでした。
大手リクルートグループが運営しているサービスなので、サクラがいないのも安心できました。活動中にサクラや業者に当たったことは一度もありませんでした。
デメリットとしては「料金が高め」という点があります。他のマッチングアプリと比べて約1,000円くらい高いのですが、その分しっかり出会えて彼女までできたのでコストパフォーマンスは良かったと感じています。
女性の感想(25歳・事務員)
「利用して2ヶ月でパートナーが見つかりました」
25〜35の年齢層が多く、自分には満足のいく環境でした。
値段的にはうーんと悩みましたが、結果的に良い出会いにつながったのでよかったです。
男女ともに有料というシステムが良いと感じました。お金を払っている分、皆さん真面目に活動されていると思います。
他のマッチングアプリと比べて、真剣交際を希望している人が多く、そこが良かったです。結婚に対する意識が高い方が多いので、将来を見据えた関係を築きやすいと思います。
女性の感想(33歳・事務員)
「3ヶ月利用して、2,000人近くからいいねを頂きました」
5人程お会いすることができ、他のアプリと比べて結婚願望が高い男性に出会えたと思います。
年齢層がやや高い印象がありましたが、私は婚活目的だったので特に気にはなりませんでした。
スペシャルいいねがあって、本当に自分に興味があって、いいねをしてくれているのが分かったのがとてもよかったです。
キーワード検索も自分が好きな本や応援しているチーム名などで検索できたので便利でした。
コンシェルジュがデートの日程や場所決定のサポートをしてくれるので、結構良いと感じました。
数回やりとりしたら実際に会える環境が整っていて、結婚を考えている人が多い印象でした。
女性の感想(30代・ブライダル業界)
「沢山の方との出会いがありました」
実際にお会いした男性も公務員で、真面目な職業の方に出会うことが出来ました。
私は収入を重要視していたので、年収の幅で検索ができる点が良かったです。
ゼクシィがやっているだけあり、軽い付き合いというよりは、結婚を視野に入れた方が多かった印象です。
誠実な方が多く、年齢層も比較的高かったです。
ただし、結婚相談所とは違い、正式な証明書の提出が任意なので、中には怪しいなと思う人物に出会ったこともあります。完全に安心というわけではないので、相手の見極めは必要だと感じました。
ゼクシィ縁結び会員の感想を調査してわかったこと
実際の会員の感想を分析した結果、ゼクシィ縁結びの特徴や向いている人・向いていない人の傾向が明確になりました。
ゼクシィ縁結びが向いてる人
- 結婚を真剣に考えている人
男女ともに有料のシステムにより、遊び半分ではなく結婚を前提とした真剣な出会いを求める人が集まっています。「ゼクシィ」のブランドイメージに惹かれて登録している会員も多く、婚活への意識が高い男女がほとんどです。 - 20代後半〜30代前半の方
会員の年齢層は20代後半から30代前半がボリューム層となっており、同世代での出会いを求めている方にとって理想的な環境です。20代の人も真剣に相手探ししているため、年齢に関係なく真剣な婚活ができます。 - 価値観重視で相手を選びたい人
独自の価値観診断機能により、年収や見た目といった条件だけではない、内面的な相性を重視した出会いが可能です。価値観の合いそうな異性を毎日4人紹介してくれる機能があり、相性の良い相手との出会いが期待できます。 - 安心・安全な環境で活動したい人
リクルートグループが運営する信頼性と、監視体制の安心感があります。サクラや業者が少なく、真剣に活動している会員がほとんどです。 - デートのサポートを受けたい人
コンシェルジュがデートの日程や場所を調整してくれるサービスがあり、「ちゃんと会えるのか不安」「連絡先の交換をしたくない」という方におすすめです。
ゼクシィ縁結びが向いてない人
- 料金を抑えたい人
他のマッチングアプリと比較して月額料金が約1,000円高く、男女ともに4,378円の月額料金がかかります。コスパを重視する人には向いていません。 - 会員数の多さを求める人
累計会員数は約225万人で、Pairs(2,000万人)やOmiai(1,000万人)と比較すると会員数は少なめです。特に地方では出会いの選択肢が限られる可能性があります。 - カジュアルな出会いを求める人
結婚前提の真剣な出会いを求める会員が多いため、軽い付き合いや友達探しを目的とする人には適していません。恋活メインの人は他のアプリの方が良いでしょう。 - すぐに大量の出会いを求める人
価値観重視のマッチングシステムにより、出会いの質は高いものの、大量のマッチングは期待できません。「とにかく多くの人と会いたい」という人には向いていません。 - 年収や学歴に自信がない人
婚活向けのアプリの特性上、年収や学歴などの条件面を重視するユーザーが多い傾向があります。条件面での競争が激しいと感じる人もいるかもしれません。
ゼクシィ縁結び以外のおすすめマッチングアプリ
ゼクシィ縁結び以外にも、目的や年齢層に応じて選択できる優良なマッチングアプリが多数存在します。以下では、特に人気が高く実績のあるアプリを5つ紹介します。
①ペアーズ
- 会員数No.1の国内最大級恋活アプリ
ペアーズは累計会員数2,000万人を超える国内最大級のマッチングアプリです。会員数が多いため地方でも出会いやすく、30代の選択肢が豊富で恋活から婚活まで幅広く対応しています。 - 主な特徴
- 月額料金:男性3,700円、女性無料
- 年齢層:20代〜40代がメイン層
- 10万以上のコミュニティ機能で同じ趣味や価値観の相手を探せる
- 本人確認をマイナカード機能で厳格化
- 同世代での出会いを重視し、豊富な選択肢から相手を選びたい人。恋活から婚活まで幅広い目的に対応できます。
②Omiai
- 結婚を意識した真剣度の高い会員が多い
Omiaiは累計会員数1,000万人で、結婚を前提とした真剣な出会いに特化したマッチングアプリです。20代後半〜30代の利用者が中心で、安全対策が徹底されています。 - 主な特徴
- 月額料金:男性3,900円、女性無料
- 年齢層:25歳〜39歳
- 相手がもらっているいいね数が確認できる
- スペシャルいいね機能で本気度をアピール可能
- 30代で結婚を真剣に考えており、真剣度の高い会員との出会いを求める人。婚活メインの人に特におすすめです。
③マリッシュ
- 再婚・バツイチに理解がある婚活アプリ
マリッシュは累計会員数300万人で、30代〜50代の真剣婚活に特化したマッチングアプリです。再婚やシングルマザー・シングルファザーを応援する機能が充実しています。 - 主な特徴
- 月額料金:男性3,400円、女性無料
- 年齢層:30代〜50代
- 再婚やシングルマザーに理解がある人が多い
- リボンマークで再婚希望者を識別できる
- 30代以上で再婚を考えている人、または再婚に理解がある相手を探している人。年齢層が高めで真面目な人が多いのが特徴です。
④with
- 価値観重視の恋活アプリ
withは累計会員数1,000万人で、心理学を活用した性格診断が特徴的なマッチングアプリです。20代〜30代半ばの利用者が中心で、相性重視の出会いが可能です。 - 主な特徴
- 月額料金:男性3,960円、女性無料
- 年齢層:18歳〜35歳
- 心理テストが充実し、相性重視でマッチング
- 新規ダウンロード数No.1の人気アプリ
- 20代〜30代で価値観の合う恋人を探したい人。心理テストで相性を重視した出会いを求める人に最適です。
⑤youbride
- 30代以上の真剣婚活に特化
youbrideは累計会員数300万人で、30代以上の真剣婚活会員が多数在籍するマッチングアプリです。男女同額料金システムにより、本気度の高い会員が集まっています。 - 主な特徴
- 月額料金:男女ともに4,300円
- 年齢層:30代〜50代
- 成婚実績が業界トップクラス
- 男女同額料金で真剣度が高い
- 30代以上で結婚を強く意識している人。男女同額料金システムにより、相手の真剣度を重視する人におすすめです。
まとめ
ゼクシィ縁結びは、結婚に真剣な男女にとって非常に価値の高いマッチングアプリです。男女ともに有料のシステムにより、遊び半分ではない真剣な出会いが期待できます。実際の利用者からは「1ヶ月で交際に発展した」「真剣度が高い人が多い」という高評価の声が多数寄せられています。
特に価値観重視のマッチング機能とコンシェルジュによるデートサポートは、他のアプリにはない独自の強みです。リクルートグループの運営による安心感も、多くのユーザーに支持されている理由の一つです。
一方で、他のマッチングアプリと比較して料金が高く、会員数が少ないというデメリットもあります。地方在住の方や、コストを重視する方には向いていない場合もあるでしょう。
20代後半〜30代前半で結婚を真剣に考えている方、価値観の合う相手との出会いを重視する方には、ゼクシィ縁結びは最適な選択肢の一つです。ただし、自分の目的や状況に応じて、ペアーズ、Omiai、マリッシュ、with、youbrideなどの他のアプリとの併用も検討することで、より効果的な婚活ができるでしょう。
最終的には、各アプリの特徴を理解し、自分の婚活スタイルに最も適したアプリを選択することが、理想のパートナーとの出会いへの近道となります。
コメント