ペアーズでは、クレジットカードがなくてもコンビニで購入できるプリペイドカードを使って料金を支払うことができます。
現金で支払いたい方や、クレジットカード情報を入力したくない方にとって、とても便利な決済方法です。
今回は、ペアーズの料金をコンビニ支払いする具体的な方法から、メリット・注意点まで詳しく解説します。
ペアーズ料金をコンビニ支払いする方法・手順
ペアーズの料金をコンビニで支払うには、「Pairsプリペイドカード」を購入して利用します。こちらは日本で初めて発売されたマッチングアプリのプリペイドカードです。以下に、詳しい手順を説明します。
ステップ1:利用可能なコンビニでプリペイドカードを購入
Pairsプリペイドカードは、全国の以下のコンビニエンスストアで購入できます:
- セブン-イレブン
- ファミリーマート
- ミニストップ
- ポプラ
- ドン・キホーテ
料金プランは3種類用意されており、4,000円(1ヶ月分)、12,000円(6ヶ月分)、20,000円(12ヶ月分)から選択できます。
ステップ2:会員登録と本人確認を完了
プリペイドカードを利用するには、事前にペアーズの会員登録と本人確認を済ませる必要があります。新規会員の場合は、Pairs登録ページからブラウザ版で会員登録を行います。アプリ版ではプリペイドカードを有効化できないため、必ずブラウザ版を使用してください。
本人確認では、身分証明書の提出が必要です。書類の申請が承認されて初めて、次のステップに進むことができます。
ステップ3:PINコードを入力して有効化
購入したプリペイドカードの裏面をコインで削ると、PINコードが表示されます。ブラウザ版のペアーズにログインし、マイページの「会員ステータス」から「PINコードを登録」を選択して、このコードを入力します。
入力が完了すると、有料会員として登録され、ペアーズの全機能を利用できるようになります。
ペアーズ料金をコンビニ支払いするメリット
これから3つのメリットを説明します。
その① クレジットカードが不要で現金派でも安心
ペアーズのプリペイドカード最大のメリットは、クレジットカードを持っていない方や使いたくない方でも利用できることです。現金で直接コンビニで購入できるため、以下のような方に特におすすめです:
- クレジットカードを持っていない方
- カード情報のセキュリティに不安を感じている方
- 現金派で支払いを管理したい方
また、インターネット上でカード情報を入力する必要がないため、個人情報の漏洩リスクを避けることができます。
その② 6ヶ月プランが最安値でお得
プリペイドカードの6ヶ月プランは、他の決済方法と比較して最もお得な料金設定となっています。
プラン | クレジットカード | アプリ決済 | プリペイドカード |
---|---|---|---|
1ヶ月 | 3,700円 | 4,800円 | 4,000円 |
6ヶ月 | 13,800円 | 14,400円以上 | 12,000円 |
12ヶ月 | 19,800円 | 20,800円以上 | 20,000円 |
6ヶ月プランでは、プリペイドカードが月額2,000円となり、他の決済方法よりも大幅に安く利用できます。
その③ 前払いで使いすぎを防げる
プリペイドカードは前払い式のため、予算管理がしやすく使いすぎを防ぐことができます。クレジットカードのように後から請求が来ることがないため、家計管理を重視する方には特にメリットとなります。また、自動更新もされないため、解約忘れによる料金発生の心配もありません。
ペアーズ料金をコンビニ支払いする際の注意点
これから3つの注意点を説明します。
注意点① アカウント作成・本人確認の事前準備が必要
プリペイドカードを購入しても、すぐに利用できるわけではありません。利用するには以下の準備が必要です:
- ペアーズへの会員登録(ブラウザ版)
- 身分証明書による本人確認の完了
- 本人確認書類の承認
本人確認には時間がかかる場合があるため、プリペイドカードを購入する前に、これらの手続きを完了させておくことをおすすめします。
注意点② 基本料金のみで追加オプションには使えない
Pairsプリペイドカードは、男性有料会員の基本料金の支払いにのみ利用できます。以下のサービスには使用できないため注意が必要です:
- プレミアムオプション
- プライベートモード
- レディースオプション
- Pairsポイントの購入
追加オプションを利用したい場合は、別途クレジットカードなどでの支払いが必要になります。
注意点③ 購入から180日の有効期限がある
Pairsプリペイドカードには、購入日から180日間の有効期限が設定されています。この期限を過ぎると、長期間のプランであってもカードが失効し、利用できなくなってしまいます。
購入後はできるだけ早めに登録手続きを行うか、期間が空く場合はレシートを保管し、購入日をメモしておくことが重要です。期限切れによる払い戻しはできないため、特に注意が必要です。
ペアーズ以外のおすすめアプリ
ペアーズ以外にも魅力的なマッチングアプリが多数あります。それぞれ特徴や料金体系が異なるため、自分の目的に合ったアプリを選ぶことが重要です。
①with(ウィズ)
withは心理学に基づいた相性診断が特徴的なマッチングアプリです。20代を中心とした若い世代に人気があり、内面の相性を重視した出会いが期待できます。
料金体系
- 女性:完全無料
- 男性:月額3,960円(クレジットカード決済)
- 21歳以下限定で1週間プラン(1,540円)も用意
withの最大の特徴は、心理学者監修の性格診断や相性診断機能です。これにより、価値観や性格が合う相手を効率的に見つけることができます。マッチングアプリ初心者でも使いやすい設計になっており、丁寧なサポート機能が充実しています。
②Omiai(オミアイ)
Omiaiは真剣な恋活・婚活を目的とした利用者が多いマッチングアプリです。累計1,000万人以上の会員数を誇り、安全性の高いマッチング環境を提供しています。
料金体系
- 女性:基本無料
- 男性:月額3,900円(クレジットカード決済)
- 長期プランでは月額1,900円まで安くなる
Omiaiは検索システムが充実しており、マッチ度40%以上のユーザーのみを表示する機能や、フリーワード検索機能があります。また、迷惑行為が多いユーザーにはイエローカードが表示されるなど、セキュリティ面にも力を入れています。
③タップル
タップルは趣味や好きなことをきっかけに出会えるスワイプ式のマッチングアプリです。直感的な操作性で、気軽な出会いから恋人探しまで幅広い目的で利用されています。
料金体系
- 女性:無料
- 男性:月額3,700円(クレジットカード決済)
- 簡単なミッションクリアで月額無料利用も可能
タップルはTinderと似たカード形式のスワイプ操作が特徴で、マッチングアプリ初心者にも馴染みやすい設計です。「おでかけ機能」により、すぐに会える相手を見つけやすいのも魅力の一つです。
④マリッシュ
マリッシュは恋活・婚活に加えて、再婚活にも対応したマッチングアプリです。離婚歴のある方やシングルマザー・シングルファザーを応援する機能が充実しています。
料金体系
- 女性:基本無料
- 男性:月額3,400円(ブラウザ版)
- 12ヶ月プランでは月額1,650円と業界最安級
マリッシュは他の大手マッチングアプリと比較して料金が安く設定されており、コストパフォーマンスに優れています。累計マッチング数600万件を超える実績があり、真剣な出会いを求める30代以上の利用者が多いのが特徴です。
⑤バチェラーデート
バチェラーデートは審査制の高級マッチングアプリで、AIによる自動マッチングとデート設定が特徴です。週1回のデートが保証される革新的なサービスを提供しています。
料金体系
- 女性:完全無料
- 男性:月額9,800円〜32,780円(プランにより変動)
- プランによって出会える相手のスペックが変わる仕組み
バチェラーデートは料金が高めですが、「審査制+デート自動設定+高スペック層」というトータル体験の効率性・質が他のアプリとは段違いです。メッセージのやり取りや日程調整が不要で、デートが確定した状態からスタートできるため、時間効率を重視する方におすすめです。
まとめ
ペアーズの料金をコンビニで支払う方法は、クレジットカードを使いたくない方や現金派の方にとって非常に便利な決済手段です。全国のコンビニエンスストアで手軽に購入でき、特に6ヶ月プランでは他の決済方法よりもお得に利用できるメリットがあります。
ただし、利用前にはアカウント作成と本人確認が必要で、基本料金のみに使用できる点や180日の有効期限があることに注意が必要です。これらの点を理解した上で利用すれば、安全で便利にペアーズを始めることができます。
また、ペアーズ以外にもwith、Omiai、タップル、マリッシュ、バチェラーデートなど、それぞれ特色のあるマッチングアプリが存在します。自分の年齢層、目的、予算に合わせて最適なアプリを選択し、理想的な出会いを見つけてください。
コメント